スマートフォン端末を「実質0円」で販売するといった過剰な値引きを携帯電話大手3社に是正させる指針案を、総務省が2日発表した。各社が是正しない場合、200万円以下の罰金を科されることもある。
指針案は、スマホの購入者に「合理的な額の負担を求めることが適当」とし、値引きに充てる販売奨励金を減らすよう3社に求めた。取り組み状況の定期的な報告を求め、店頭で販売実態の覆面調査も行う。報告や調査を通じて是正を促し、それでも改まらなければ、電気通信事業法に基づいて業務改善命令を出す。命令に従わないと、最高で200万円の罰金を科す。総務省は国民からの意見を踏まえて指針を正式決定し、4月に適用を始める。
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20160202-OYT1T50150.html
4: 名無しさん@1周年 2016/02/03(水) 12:25:55.85 ID:+QTgvBAV0.net
スポンサードリンク
販売奨励金とかいうの禁止にしろよ
そのうちまた禿がクソ商法編み出すぞ
そのうちまた禿がクソ商法編み出すぞ
73: 名無しさん@1周年 2016/02/03(水) 12:54:28.86 ID:h2ixhvvj0.net
>>4
元凶は禿だよなぁ
そもそもこれでおいしい思いしたのは
養分呼ばわりしてた奴らだけだからな
禿が始めたのが間違い
元凶は禿だよなぁ
そもそもこれでおいしい思いしたのは
養分呼ばわりしてた奴らだけだからな
禿が始めたのが間違い
35: 名無しさん@1周年 2016/02/03(水) 12:38:33.66 ID:YjHQ75fl0.net
禿がぶっ壊わさず仲良く一緒にやりはじめたから
そうせざるを得なかったのだろうけど
そうせざるを得なかったのだろうけど
163: 名無しさん@1周年 2016/02/03(水) 14:14:03.81 ID:WzGMw8ks0.net
>>35
ぶっ壊そうとしてたのは最初だけ
結局はプロレスだったっつーこったw
ぶっ壊そうとしてたのは最初だけ
結局はプロレスだったっつーこったw
3: 名無しさん@1周年 2016/02/03(水) 12:25:55.54 ID:gPB3i66s0.net
縛りを禁止しろよ無能
67: 名無しさん@1周年 2016/02/03(水) 12:51:21.36 ID:3kFL1WQK0.net
>>3
縛り契約しなくても契約自体は出来るだろ無能
縛り契約しなくても契約自体は出来るだろ無能
5: 名無しさん@1周年 2016/02/03(水) 12:26:04.85 ID:Kb4WGzbR0.net
是正すべきなのはスマホ0円じゃなくて高支払い額の実態だろ
43: 名無しさん@1周年 2016/02/03(水) 12:41:00.13 ID:MGj3uOpL0.net
>>5
コソッとすり替えたよな。
0円という言葉だけ独り歩きして実体は何も改善されないどころか改悪とはなぁ・・・。
コソッとすり替えたよな。
0円という言葉だけ独り歩きして実体は何も改善されないどころか改悪とはなぁ・・・。
337: 名無しさん@1周年 2016/02/03(水) 16:07:44.68 ID:HpRHegpP0.net
>>5
これ。
先月発表されたプランですら割に合わないのに、あれで終わらせたつもりになってる。
これ。
先月発表されたプランですら割に合わないのに、あれで終わらせたつもりになってる。
6: 名無しさん@1周年 2016/02/03(水) 12:27:09.77 ID:gGTiPt7T0.net
通常の通信料に端末代金を入れ込んでるから0円に出来るんだから
元の通信料金や縛りを変えさせないとダメだろ
元の通信料金や縛りを変えさせないとダメだろ
16: 名無しさん@1周年 2016/02/03(水) 12:32:21.76 ID:tNEtoRAk0.net
総務省は、0円規制では無く、料金値下げしないキャリアを監視、指導しろや。
どこ見て仕事してるんだよ。
袖の下貰ってるのか?
どこ見て仕事してるんだよ。
袖の下貰ってるのか?
9: 名無しさん@1周年 2016/02/03(水) 12:28:41.02 ID:An7du5B40.net
通話定額+5GBで月8000円払っているけど5000円くらいになるんでしょ?損するのはMNP乞食だけなんだからこれはいいと思う
96: 名無しさん@1周年 2016/02/03(水) 13:10:08.57 ID:FMJM3633O.net
>>9
5000円だと使えるのは1Gですね。それ以降は1G1000円の追加料金で5Gだと…9000円ですな。毎度あり。
5000円だと使えるのは1Gですね。それ以降は1G1000円の追加料金で5Gだと…9000円ですな。毎度あり。
15: 名無しさん@1周年 2016/02/03(水) 12:32:15.29 ID:YlS6vqL90.net
いやだからキャリアに携帯機種の販売をさせるなよ
それを許しているから携帯機種代と通信代をごっちゃにして商売できるわけで
それを許しているから携帯機種代と通信代をごっちゃにして商売できるわけで
21: 名無しさん@1周年 2016/02/03(水) 12:35:31.04 ID:HtUA5sqr0.net
>>15
これ!
ショップはsimだけやりとりしてりゃいいんだよな
端末は販売会社
これ!
ショップはsimだけやりとりしてりゃいいんだよな
端末は販売会社
36: 名無しさん@1周年 2016/02/03(水) 12:38:44.28 ID:hobsrS1r0.net
>>15
そう、この問題の本質は
三社による"回線と端末の抱き合わせ契約"、
そして、電波事業の寡占状態だ。
これらを是正するのが重要であり、
一括ゼロ円とか携帯乞食は本質とは関係ない。
本質を正せば他の諸問題は自然と消滅していく。
そう、この問題の本質は
三社による"回線と端末の抱き合わせ契約"、
そして、電波事業の寡占状態だ。
これらを是正するのが重要であり、
一括ゼロ円とか携帯乞食は本質とは関係ない。
本質を正せば他の諸問題は自然と消滅していく。
24: 名無しさん@1周年 2016/02/03(水) 12:36:17.59 ID:hobsrS1r0.net
MVNO が1500円程度なんだから、
3大キャリアは、せいぜい、その2倍の3000円が適正価格だろう。
だって、ユーザはたった3者で一億人を
独占してるんだから、各社ともユーザ数がすごいじゃん。
お客が多くなれば、客1人あたりの事務コストを
抑えられるので、実際に事業を回すのは 3000円 でも余るはず。
どうやっても5000円とか7000円にはならない。
3大キャリアは、せいぜい、その2倍の3000円が適正価格だろう。
だって、ユーザはたった3者で一億人を
独占してるんだから、各社ともユーザ数がすごいじゃん。
お客が多くなれば、客1人あたりの事務コストを
抑えられるので、実際に事業を回すのは 3000円 でも余るはず。
どうやっても5000円とか7000円にはならない。
39: 名無しさん@1周年 2016/02/03(水) 12:40:19.69 ID:3woL5SZC0.net
>>24
どんどん技術革新して
回線容量も増えて通信コストも安くなってるのに
なぜか日本のキャリアは横並び談合で通信料金値上げしていった歴史だからな
どんどん技術革新して
回線容量も増えて通信コストも安くなってるのに
なぜか日本のキャリアは横並び談合で通信料金値上げしていった歴史だからな
60: 名無しさん@1周年 2016/02/03(水) 12:47:21.75 ID:MSNW0iUB0.net
>>39
いやそんなに安くなってないよ
無線技術は進歩してるし、端末や基地局に対応させるのはそこまでかからんが
バックボーンの増強は実に金がかかる
いやそんなに安くなってないよ
無線技術は進歩してるし、端末や基地局に対応させるのはそこまでかからんが
バックボーンの増強は実に金がかかる
95: 名無しさん@1周年 2016/02/03(水) 13:09:37.70 ID:3woL5SZC0.net
>>60
同じ1本の光ケーブルでも回線容量は1万倍になってるんだから
その分値下げしろって言ってんだよ
1/10000に値下げしろとは言ってないが
あとメールや程度のLine程度回線使用が低いライトユーザーの
料金をもっと値下げしろ
なんでヘビーユーザー目線の通信料金なんですかね?
キャリア会社の決算大黒字を減らせ
同じ1本の光ケーブルでも回線容量は1万倍になってるんだから
その分値下げしろって言ってんだよ
1/10000に値下げしろとは言ってないが
あとメールや程度のLine程度回線使用が低いライトユーザーの
料金をもっと値下げしろ
なんでヘビーユーザー目線の通信料金なんですかね?
キャリア会社の決算大黒字を減らせ
34: 名無しさん@1周年 2016/02/03(水) 12:38:31.60 ID:z6Dnu6Z0O.net
従来プランを値下げしない限り、キャリアのボッタクリは終わらない。
37: 名無しさん@1周年 2016/02/03(水) 12:39:39.75 ID:yN0r8D5d0.net
1円にするだけやんけ。
政治家ってのはホントに・・・
政治家ってのはホントに・・・
47: 名無しさん@1周年 2016/02/03(水) 12:41:58.23 ID:dlcbRM5H0.net
>>37
安すぎるのはチクリ窓口作って
調べるそうだよw
安すぎるのはチクリ窓口作って
調べるそうだよw
【悲報】総務省「スマホの販売価格を調査する。キャッシュバックを見つけたら写真撮って送ってくれ」
57: 名無しさん@1周年 2016/02/03(水) 12:46:12.68 ID:5VSvw9rO0.net
意味のある値下げが実現されてないのに罰金ってアホすぎる
59: 名無しさん@1周年 2016/02/03(水) 12:46:26.76 ID:yHFsKEsl0.net
庶民が思ってた方向とまるで違っててワロタ
58: 名無しさん@1周年 2016/02/03(水) 12:46:19.52 ID:c2/fLFmZ0.net
安倍はともかく、高市はダメだわ
最初の提言の本質を見失ってるし
頭が良くないんだろう
最初の提言の本質を見失ってるし
頭が良くないんだろう
64: 名無しさん@1周年 2016/02/03(水) 12:50:10.16 ID:MSNW0iUB0.net
高いと感じる奴はMVNOがあるじゃないか
なんでわざわざキャリアに文句いうんだろう
なんでわざわざキャリアに文句いうんだろう
69: 名無しさん@1周年 2016/02/03(水) 12:52:27.62 ID:1VqH6KbJ0.net
>>64
メールアドレスの移行を全力で阻止してるから。キャリアメール使ってる奴は今すぐに変更すべきだと思うよ。
メールアドレスの移行を全力で阻止してるから。キャリアメール使ってる奴は今すぐに変更すべきだと思うよ。
72: 名無しさん@1周年 2016/02/03(水) 12:54:13.87 ID:MSNW0iUB0.net
>>69
自分で使いたいサービスがあるのなら
、サポート充実してるのがいいならキャリアに残ればいい
おれはガラケーの時からさくっとGmailにしたけど
自分で使いたいサービスがあるのなら
、サポート充実してるのがいいならキャリアに残ればいい
おれはガラケーの時からさくっとGmailにしたけど
78: 名無しさん@1周年 2016/02/03(水) 12:56:59.12 ID:sDs6YZaW0.net
キャリアの携帯が高いかと聞かれると
そんな事無くね?って思うんだけど。
スマホ自体が高性能で10万するし。
問題は2年経って月々サポートが無くなったら
何故か高い料金プランしかない事で、だったら
同じ料金払うならMNPで新スマホにってなる。
2年越えたら、7GBでも合計3000円程度のプランを出して欲しい
そんな事無くね?って思うんだけど。
スマホ自体が高性能で10万するし。
問題は2年経って月々サポートが無くなったら
何故か高い料金プランしかない事で、だったら
同じ料金払うならMNPで新スマホにってなる。
2年越えたら、7GBでも合計3000円程度のプランを出して欲しい
103: 名無しさん@1周年 2016/02/03(水) 13:14:10.13 ID:Y91gkVko0.net
実際これはいいと思うよ、
一括0円はともかく、実質0円ってかなり騙してきな売り方で
今まで認められていたのが不思議
全然得してないじゃん、トータルの支払金額が問題なんだから
最初からその分値上げしておけば、キャリア側は1円も損しないんだから
一括0円はともかく、実質0円ってかなり騙してきな売り方で
今まで認められていたのが不思議
全然得してないじゃん、トータルの支払金額が問題なんだから
最初からその分値上げしておけば、キャリア側は1円も損しないんだから
200: 名無しさん@1周年 2016/02/03(水) 14:50:29.64 ID:c2/fLFmZ0.net
>>103
0円規制より先にする事がある
1G4900円とかおかしいだろ
2700+980の3680円付近にならんとおかしい
それに3社横並びもな
0円規制より先にする事がある
1G4900円とかおかしいだろ
2700+980の3680円付近にならんとおかしい
それに3社横並びもな
204: 名無しさん@1周年 2016/02/03(水) 14:52:53.82 ID:VL1WS49f0.net
>>200
1GBならトータルで1980円だろw
1GBならトータルで1980円だろw
211: 名無しさん@1周年 2016/02/03(水) 14:56:37.39 ID:c2/fLFmZ0.net
>>204
カケホなしならな
今スマホをカケホなしでしたら契約させてくれるキャリアないからな
カケホなしならな
今スマホをカケホなしでしたら契約させてくれるキャリアないからな
214: 名無しさん@1周年 2016/02/03(水) 14:57:34.81 ID:VL1WS49f0.net
>>211
いやそういう意味じゃなく
1GBならいいとこ1980円が妥当な金額ってこと
いやそういう意味じゃなく
1GBならいいとこ1980円が妥当な金額ってこと
228: 名無しさん@1周年 2016/02/03(水) 15:04:07.69 ID:c2/fLFmZ0.net
>>214
まぁ980+300+1000の2280あたりが妥当だろうな
絶対ならんけど
まぁ980+300+1000の2280あたりが妥当だろうな
絶対ならんけど
247: 名無しさん@1周年 2016/02/03(水) 15:12:59.17 ID:0ff0qQms0.net
そこまでして国内メーカー潰してどうするんだよ
258: 名無しさん@1周年 2016/02/03(水) 15:16:29.36 ID:CAV+YGQV0.net
>>247
ホントだよなあ
キャリア以外誰も得しない
ホントだよなあ
キャリア以外誰も得しない
269: 名無しさん@1周年 2016/02/03(水) 15:28:26.26 ID:h2ixhvvj0.net
>>258
今までmnp乞食に
養分呼ばわりされてた長期利用者の
乞食お布施分は救われるんじゃね?w
一部を大勢で支えてたわけだから
わずかかもなぁ
今までmnp乞食に
養分呼ばわりされてた長期利用者の
乞食お布施分は救われるんじゃね?w
一部を大勢で支えてたわけだから
わずかかもなぁ
206: 名無しさん@1周年 2016/02/03(水) 14:53:32.44 ID:hlkwTsKp0.net
MNP乞食商売してる連中が減る分には構わんけど
普通に安く使いたい層に恩恵が無いのが許せない
普通に安く使いたい層に恩恵が無いのが許せない
222: 名無しさん@1周年 2016/02/03(水) 14:59:14.92 ID:lqa7quUr0.net
>>206
あるいみ、安いプラン作りましたみたいな恰好だけしとけば
一括0円廃止してMNP客にも還元しなくなった分
キャリア大儲けじゃね?
MNPでパイの取り合いしてただけだし。
あるいみ、安いプラン作りましたみたいな恰好だけしとけば
一括0円廃止してMNP客にも還元しなくなった分
キャリア大儲けじゃね?
MNPでパイの取り合いしてただけだし。
213: 名無しさん@1周年 2016/02/03(水) 14:57:30.01 ID:hlkwTsKp0.net
総務省「値下げしろ」→キャリア「値下げします」
これで値下げした事って無かったろ
これからもそうだ
これで値下げした事って無かったろ
これからもそうだ
消えた「0円携帯」ー 販売店は安倍首相に恨み節「客がごっそり減った。やっていけない」
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1454469817/
コメントする