ph01
小型の無人機「ドローン」によるまちおこしを目指している那賀町で、2月、国土交通省などが、ドローンを使った宅配サービスの実証実験を行うことになりました。
http://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024742581.html?t=1451897163000
38: 名無しさん@1周年 2016/01/04(月) 18:21:10.01 ID:oKEZ2sWp0.net
都会もんには関係ないのかズコー



36: 名無しさん@1周年 2016/01/04(月) 18:20:17.96 ID:kJ2lx6uj0.net
ピザの配達の実験ではピザ2枚でもう離陸できなかったぞ
よほど軽いものじゃないと運べないな



75: 名無しさん@1周年 2016/01/04(月) 19:17:53.91 ID:I/0d89KX0.net
>>36
アフォでつか?
おもちゃよりもずっと大きなドロンを使うという考えはできないですかそうですか。



111: 名無しさん@1周年 2016/01/04(月) 20:02:51.05 ID:EPGlNsQV0.net
どうやってハンコもらうんだよ



115: 名無しさん@1周年 2016/01/04(月) 20:24:27.48 ID:I/0d89KX0.net
>>111
飛んできたドローンは使い捨てだと思ってんの?
回収するよ。



21: 名無しさん@1周年 2016/01/04(月) 18:07:07.51 ID:fQzrvXQt0.net
落ちて通行人はケガ
中身は破損、という未来が見える。
事故率はどんなもんだろうか。



20: 名無しさん@1周年 2016/01/04(月) 18:05:59.40 ID:cJ1bskbS0.net
絶対撃墜狙うやつ出てくるわw



3: 名無しさん@1周年 2016/01/04(月) 17:53:48.09 ID:HBmmQjw90.net
鳥にぶち当たって墜落。通行人に当たって死傷。
誰が責任を取るのでしょう?



137: 名無しさん@1周年 2016/01/04(月) 23:10:51.47 ID:vJZjJjTl0.net
>>3
貴様のようなクレーマーをはじめにブチ殺していくべきだよな



13: 名無しさん@1周年 2016/01/04(月) 17:56:59.30 ID:ZDphP80o0.net
>>3
真面目な話、これからはドローンが主流になるから人にヘルメットの装着を義務付けるべき
墜落するのは当然なので、墜落しても問題ないように法整備をすべきなんだよ
あとはドローンの高度が急に変わった場合は、パラシュートが開くようにすれば問題ない



6: 名無しさん@1周年 2016/01/04(月) 17:54:05.80 ID:PaYo2pdC0.net
飛行中のドローン捕まえれば俺のもんになるの?



75: 名無しさん@1周年 2016/01/04(月) 19:17:53.91 ID:I/0d89KX0.net
>>6
おまいもインターセプトの練習しようと思ってんの?



8: 名無しさん@1周年 2016/01/04(月) 17:54:37.59 ID:nt6yHCqi0.net
_ノ乙(、ン、)_将来的には、ドローンにサラリーマンがぶら下がって通勤まだ?



10: 名無しさん@1周年 2016/01/04(月) 17:55:12.46 ID:ORvXLGfI0.net
世界の大企業がしのぎを削ってる分野で
町おこしは無理だろw



14: 名無しさん@1周年 2016/01/04(月) 17:59:11.82 ID:c+auaIAw0.net
離島まで飛ばせるなら便利だな
落ちてもあんま被害なさそうだし



15: 名無しさん@1周年 2016/01/04(月) 17:59:52.12 ID:A1VHPvrH0.net
田舎の地方都市なんかより、タワーマンションが立ち並んでいる都市部の方が、ドローンの宅配は意味深いし
既存の宅配とも住み分け出来ると思うんだがなぁ
最大のメリットって距離より高低差を容易に克服し安いことだろ
んだから地方でも坂道が多い長崎みたいなとこの方がいいんじゃないかねぇ



18: 名無しさん@1周年 2016/01/04(月) 18:03:34.51 ID:ZDphP80o0.net
>>15
10階程度でもちょっと風が強いと人が歩けないような状況になるから無理じゃないかな
地上と上階では別世界ってくらい風の影響が違うから低空しか飛べないと思うよ



31: 名無しさん@1周年 2016/01/04(月) 18:15:07.06 ID:S9+Wj/o/0.net
>>18
吹き抜けがある構造のマンションなんかはいいかもしれんな。



28: 名無しさん@1周年 2016/01/04(月) 18:14:03.69 ID:sBdNhUOT0.net
ちゃんと配達されても、庭の土の上に置かれてしまうのは嫌だなぁ。
専用の置き台みたいなのを庭に置いておかなくちゃならないのか。



32: 名無しさん@1周年 2016/01/04(月) 18:15:54.04 ID:SolyXdqf0.net
配達したドローンは戻って来ないのでは?w
それに田舎でコストがかかるビジネスは
税金の補助でもないと、あっこれが目的かあ
目の付け所が違うねえ
都会人の払う税金は過疎地に吸い込まれる
これが自民党政治だよ、うん



42: 名無しさん@1周年 2016/01/04(月) 18:23:22.47 ID:IXZcBTo00.net
俺もここにドローンを使った宅配業とか開業できるのかな?



45: 名無しさん@1周年 2016/01/04(月) 18:24:46.65 ID:/auIE8i80.net
ドローンに出来ることは
○山岳地帯の遠い家にハガキを届ける
○取り付けカメラによる高齢者の生存確認

こんぐらいだろw



53: 名無しさん@1周年 2016/01/04(月) 18:41:24.74 ID:kPulvVsB0.net
>>45
ジジババの確認なら
既存の通信インフラで間に合うな
センサーを台所かトイレの前あたりにつけてdocomoの電波で飛ばすほうがずっと確実で安上がり
ドローンで家の中除くようなカメラは厳しい



46: 名無しさん@1周年 2016/01/04(月) 18:26:45.20 ID:UCahe1qC0.net
田舎でドローンは間違いなく失敗する
ラジコン飛ばしたコトある人なら知ってるだろうけど
空には縄張りがある

ワシ、タカ、ハヤブサ、トビ、カラスの縄張りでは
叩き落される(´・ω・`)



51: 名無しさん@1周年 2016/01/04(月) 18:35:43.05 ID:cQZYvZbb0.net
普通にスーパーカブかったほうが
後々安くすむようなきがする



78: 名無しさん@1周年 2016/01/04(月) 19:20:07.02 ID:I/0d89KX0.net
>>51
キミには人件費について考えてもらおう。



58: 名無しさん@1周年 2016/01/04(月) 18:46:49.54 ID:06G/mEVF0.net
ドローンを撃ち落とす練習しなくっちゃ!



59: 名無しさん@1周年 2016/01/04(月) 18:50:02.90 ID:6krUU9dD0.net
もう馬鹿ばかりだよなー
ドローンは無重力推進や無限エネルギーで動いて
天候や場の風に左右されないって考えてるんだろう。



60: 名無しさん@1周年 2016/01/04(月) 18:50:24.50 ID:NaEuLBON0.net
人がいない田舎なら泥棒はいないかもしれないが猿とトンビと烏に勝てるかどうか



78: 名無しさん@1周年 2016/01/04(月) 19:20:07.02 ID:I/0d89KX0.net
>>60
鷹とか、猛禽類には人に懐いて言うことを聞く種がある。



62: 名無しさん@1周年 2016/01/04(月) 18:53:03.16 ID:9Z6MZisr0.net
ドローンってエネルギー満タンの状態で何㎞ぐらい飛行できるんだ?



85: 名無しさん@1周年 2016/01/04(月) 19:22:51.89 ID:I/0d89KX0.net
>>62
機種による。
米軍の偵察機だと数千キロは飛べる。



87: 名無しさん@1周年 2016/01/04(月) 19:23:53.25 ID:hDwKoCbJ0.net
今までもラジコンヘリとかはあったのに
急にこういう話がでるようになった理由ってなに?



92: 名無しさん@1周年 2016/01/04(月) 19:26:25.01 ID:UCahe1qC0.net
>>87
ラジコンは操縦者がいる
基本目視できないと飛ばせない(´・ω・`)



136: 名無しさん@1周年 2016/01/04(月) 23:08:24.40 ID:AzjYsfMu0.net
いなかかあ
うちは利用できないな



139: 名無しさん@1周年 2016/01/04(月) 23:15:24.44 ID:pFPFBylk0.net
ドローン使うより地下の配線トンネルを利用してラジコンで運ぶシステムとかどうだろう。

受け取り箱を置いといて鍵で開けて取り出すシステム。こっちのほうが雨天に関係なく利用出来ると思う。
政府、千葉市をドローン特区に指定。Amazonのドローン宅配キタ━(゚∀゚)━!!

ソニー系企業「エアロセンス」、ドローンを使い被災地に救援物資を輸送する事業開始へ
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1451897533/
スポンサードリンク