
リコーイメージングは、赤外線(IR)領域を撮影できる中判デジタル一眼レフカメラ「PENTAX 645Z IR」をリコージャパンからの受注販売方式で2016年1月15日より発売すると発表しました。
3: 名刺は切らしておりまして 2015/12/03(木) 23:35:44.27 ID:6umwW5Yr.netなお、図書館や博物館、研究機関、官公庁などの専門機関向けモデルとなるため、購入の際は使用条件を規定した「PENTAX 645Z IR使用契約書」を取り交わす必要があるほか、個人利用を目的とする一般ユーザーへの販売は行わないとのことだ。 市場想定価格は150万円台前半。
有効約5140万画素の大型CMOSイメージセンサーを搭載したレンズ交換式中判デジタル一眼レフカメラ「PENTAX 645Z」をベースにしたモデル。貴重な文化財や壁画・絵画などの下絵や下書きの調査、出土した木簡に書かれていた墨文字の判読、鑑識などの調査撮影を行える、赤外領域の撮影に対応する。対象物に物理的な影響を与えない「非破壊の鑑定用撮影装置」として、専門機関での学術調査や鑑定、鑑識用途としての利用を想定しているという。
具体的には、赤外線カットフィルターを外した仕様のカメラ本体と、撮影レンズ前面に可視光カットフィルターを装着することで、人の目には見えない赤外波長域の撮影を可能にする。また、可視光とはピント位置が異なる赤外光のピント位置を肉眼で確認しながら撮影できるライブビュー機能、ローアングルでの撮影が容易なチルト式液晶モニター、防塵防滴構造なども採用しており、厳しい条件下での撮影にも耐えられる仕様となっている。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=52814/
透けルンです
2: 名刺は切らしておりまして 2015/12/03(木) 23:35:02.10 ID:dEDe241H.net
悪用禁止
5: 名刺は切らしておりまして 2015/12/03(木) 23:39:27.28 ID:lJvNSMJW.net
手に入れた人は、試しにとかいって絶対やってるよな。
6: 名刺は切らしておりまして 2015/12/03(木) 23:41:38.90 ID:yiRrZc65.net
捗るな
7: 名刺は切らしておりまして 2015/12/03(木) 23:43:00.83 ID:q0o84h/8.net
変態向けカメラなら500万円くらいで発売したらいいやん
8: 名刺は切らしておりまして 2015/12/03(木) 23:43:11.79 ID:cvIuSq4C.net
毛もろw
17: 名刺は切らしておりまして 2015/12/04(金) 00:10:00.78 ID:pIMLHBLp.net
スッケスケやで
49: 名刺は切らしておりまして 2015/12/04(金) 08:34:12.75 ID:39tkfUJI.net
スク水盗撮でスケスケじゃねーの!
15: 名刺は切らしておりまして 2015/12/04(金) 00:04:02.93 ID:Os9VU0r+.net
>一般ユーザーへの販売はなし
ワロタ
ワロタ
19: 名刺は切らしておりまして 2015/12/04(金) 00:26:21.55 ID:vY0Baq9a.net
わかりにくいとこに GPSつけとけよ 盗む奴いるで
9: 名刺は切らしておりまして 2015/12/03(木) 23:46:31.30 ID:njKb1TJp.net
個人事業主として購入神聖するわwww
11: 名刺は切らしておりまして 2015/12/03(木) 23:49:12.58 ID:X9ll9SQV.net
透けて見えなくて良いから、パンツの形だけハッキリ見えるメガネタイプが欲しい。
16: 名刺は切らしておりまして 2015/12/04(金) 00:07:12.79 ID:Vx2XPtmh.net
赤外線、大型CMOS、ローアングル単語を抜きだすと
25: 名刺は切らしておりまして 2015/12/04(金) 00:54:08.20 ID:eSlYnqiq.net
>ローアングルでの撮影が容易なチルト式液晶モニターほとんどのペンタにバリアングルモニターが付いてないのに
これに付けるってことはつまりその
18: 名刺は切らしておりまして 2015/12/04(金) 00:18:40.00 ID:hx3XKV5D.net
赤外線カメラでアイドルとか女優撮影してる奴も
世の中にはいるんだろうなあ
世の中にはいるんだろうなあ
10: 名刺は切らしておりまして 2015/12/03(木) 23:47:47.77 ID:wFai6HjR.net
天体撮影に使えないかなあ?
13: 名刺は切らしておりまして 2015/12/03(木) 23:54:34.70 ID:+4uHZcB+.net
>>10
使えるだろうけど150万だぞ
使えるだろうけど150万だぞ
21: 名刺は切らしておりまして 2015/12/04(金) 00:34:51.84 ID:e1pF9JfK.net
>>13
天体系を本気でやってる奴にしてみれば150万なんて安いレベルだぞ。
望遠鏡一つに300万~500万なんて平気で出すから。
天体系を本気でやってる奴にしてみれば150万なんて安いレベルだぞ。
望遠鏡一つに300万~500万なんて平気で出すから。
22: 名刺は切らしておりまして 2015/12/04(金) 00:36:42.64 ID:e/PccOGg.net
中国あたりがなんでこの手の赤外カメラを出さないのかは謎だよなぁ。
42: 名刺は切らしておりまして 2015/12/04(金) 03:19:47.05 ID:m3LZoF04.net
>>22
赤の外 だから
赤の外 だから
43: 名刺は切らしておりまして 2015/12/04(金) 05:12:51.75 ID:3sch2uM2.net
>>42
誰がうまいことw
誰がうまいことw
24: 名刺は切らしておりまして 2015/12/04(金) 00:48:28.82 ID:N2TWSC8v.net
各地の科捜研が10発ずつ発注すると聞いて。
27: 名刺は切らしておりまして 2015/12/04(金) 00:59:05.52 ID:gz/iFhdL.net
売り出されても150万じゃな・・・買う!
28: 名刺は切らしておりまして 2015/12/04(金) 01:09:22.54 ID:G2AgA6ix.net
まあえろ目的で買う奴はいるだろう
30: 名刺は切らしておりまして 2015/12/04(金) 01:18:28.40 ID:aMZ8RRZp.net
本当の開発目的は社員(開発者)による個人利用
32: 名刺は切らしておりまして 2015/12/04(金) 01:26:54.92 ID:5o9YpeTP.net
プロがまとめ買いしてオクに流すのか
33: 名刺は切らしておりまして 2015/12/04(金) 01:50:50.71 ID:N7IPycVj.net
>一般ユーザーへの販売はなし変態ユーザーには販売してくれるんやろ?(´・ω・`)
34: 名刺は切らしておりまして 2015/12/04(金) 01:50:52.15 ID:/EAha70t.net
販売しても中判デジなんて高くて買えねーよ
35: 名刺は切らしておりまして 2015/12/04(金) 02:05:42.13 ID:39tkfUJI.net
モーターショーに行って水着赤外線撮影しまくり!
38: 名刺は切らしておりまして 2015/12/04(金) 02:51:45.67 ID:yJ6tyNzD.net
>>35
モーターショーなどのコンパニオンはアルミ箔でがガードしてるから
見えない!
モーターショーなどのコンパニオンはアルミ箔でがガードしてるから
見えない!
39: 名刺は切らしておりまして 2015/12/04(金) 02:51:57.56 ID:AhLqyFxV.net
赤外線カメラで撮影すると透視出来るの?
41: 名刺は切らしておりまして 2015/12/04(金) 03:10:40.09 ID:IRlyWKLo.net
>>39
薄手の生地で、淡い色の物だと完全に透けるね。
もちろんモノクロです。
肌は真っ白で目は黒く写る。
赤外線ストロボ使うと更に効果的ww
誰だか忘れたけど、顔をベールのような黒い布で隠して、それを赤外線フイルムで撮ったポートレート作品があったな。
幻想的な雰囲気で良い作品でした。
薄手の生地で、淡い色の物だと完全に透けるね。
もちろんモノクロです。
肌は真っ白で目は黒く写る。
赤外線ストロボ使うと更に効果的ww
誰だか忘れたけど、顔をベールのような黒い布で隠して、それを赤外線フイルムで撮ったポートレート作品があったな。
幻想的な雰囲気で良い作品でした。
23: 名刺は切らしておりまして 2015/12/04(金) 00:42:19.58 ID:+/Y1Vwof.net
むかしソニーのハンディカムで赤外線撮影できるやつがあったな。
やはりというか、悪用する奴が多くて販売中止になった。
やはりというか、悪用する奴が多くて販売中止になった。
37: 名刺は切らしておりまして 2015/12/04(金) 02:12:45.15 ID:wgI7Jsr3.net
本来デジカメは、素の状態で赤外線も写せる仕様なのを
わざわざフィルタ付けて写らないようにしてるんだが?
わざわざフィルタ付けて写らないようにしてるんだが?
40: 名刺は切らしておりまして 2015/12/04(金) 03:04:55.78 ID:IRlyWKLo.net
フイルムカメラは赤外線フイルムに赤色フィルターで赤外線撮影できたよな。
Kodakの赤外線カラーフィルムなんて、わけのわからんものまであったw
レンズの距離表示にも普通に赤外線マークが付いていて、ピント合わせてから、マークまでずらして撮ってた。
なんかデジカメの方が不便なんだな~…
Kodakの赤外線カラーフィルムなんて、わけのわからんものまであったw
レンズの距離表示にも普通に赤外線マークが付いていて、ピント合わせてから、マークまでずらして撮ってた。
なんかデジカメの方が不便なんだな~…
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1449152742/
コメントする