2014年に「Fire Phone」を投入してスマートフォンの分野に参入したAmazonだが、その取り組みが失敗したことから、同端末を担当したハードウェア部門のエンジニアらを対象にレイオフを実施しているという。
The Wall Street Journal(WSJ)に情報筋が語ったところによると、AmazonのLab126内でここ数週間に数十人のエンジニアが解雇されたという。Lab126は、「Kindle」「Kindle Fire」「Fire Phone」を含む同社のコンシューマ向けデバイスを数多く手がける極秘のハードウェア部門だ。Amazonは大画面タブレットを含む一部製品についても、規模を縮小または中止したとWSJは報じている。
今回のレイオフは創設11年目の同部門で初めての人員削減であると報じられているが、従業員が機密保持契約に署名しなければならない都合上、その規模を判断することはできなかった。同部門はカリフォルニア州クパチーノとサニーベールを拠点とし、従業員数は約3000人である。
http://japan.cnet.com/news/business/35069555/
3: 名刺は切らしておりまして 2015/08/28(金) 13:44:39.78 ID:bTekjSxN.net
3: アイアンクロー(愛知県)@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 19:14:50.45 ID:+LumWTrk0.net
you are FIRED! ってか?
28: 名刺は切らしておりまして 2015/08/28(金) 15:59:29.48 ID:73orjE6Q.net
>>3
3: アイアンクロー(愛知県)@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 19:14:50.45 ID:+LumWTrk0.net
一方ジャップメーカーは中華スマホにも勝てなかった
9: 名刺は切らしておりまして 2015/08/28(金) 13:58:31.37 ID:Ne7nwCMN.net
なんか立ち位置よくわからん中途半端スマホだったもんな
4: シューティングスタープレス(東京都)@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 19:19:18.14 ID:DG7gwDEl0.net
5: 男色ドライバー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 19:20:18.52 ID:77WxHEDb0.net
でもApple TVは最近抜いたじゃん、良かったな
もうすぐ新型出るらしいけど
もうすぐ新型出るらしいけど
6: キドクラッチ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 19:20:27.25 ID:pYjxEf640.net
存在すら知らんかった
7: クロイツラス(大阪府)@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 19:22:43.55 ID:DFxWmSWf0.net
チキンレースに参加した時点でアホ
中華に勝てるわけねーよ
中華に勝てるわけねーよ
2: 名刺は切らしておりまして 2015/08/28(金) 13:41:19.06 ID:F1u0fgvV.net
フットワーク軽いなあ……
4: 名刺は切らしておりまして 2015/08/28(金) 13:46:09.38 ID:KZB85Asd.net
大失敗どころか、産有した経営陣自体が間違い。
さきにそっちを解雇すべきだろうな
さきにそっちを解雇すべきだろうな
5: 名刺は切らしておりまして 2015/08/28(金) 13:51:47.57 ID:TXHkSNzg.net
Amazonはブラック企業
6: 名刺は切らしておりまして 2015/08/28(金) 13:51:51.58 ID:T/2E/uBR.net
ざまあ
奴隷生産脱税アマゾンさっさとつぶれろ
奴隷生産脱税アマゾンさっさとつぶれろ
8: 名刺は切らしておりまして 2015/08/28(金) 13:57:08.39 ID:ZYMF10AG.net
kindleすら成功していないのに無理だよ
7: 名刺は切らしておりまして 2015/08/28(金) 13:52:44.48 ID:1zGt3Ccq.net
amazonは電子書籍市場最大手になれた時点で、kindleの端末の方の役目が終っただけだべ。
10: 名刺は切らしておりまして 2015/08/28(金) 13:59:13.37 ID:t7DRLzvG.net
ていうかキンドルのハードなんていらんから
もっと動作を軽くしろ。
グーグルブックスに比べて重すぎる。
もっと動作を軽くしろ。
グーグルブックスに比べて重すぎる。
11: 名刺は切らしておりまして 2015/08/28(金) 14:01:31.70 ID:VFLBnyys.net
もうプレミア会員だっけ。ああいうアマゾン中毒の人に無料で配るぐらい
じゃなきゃ存在価値ないんじゃね。
じゃなきゃ存在価値ないんじゃね。
日本Amazon、9月から動画配信サービス「プライム・ビデオ」を開始 - プライム会員向けサービス
12: 名刺は切らしておりまして 2015/08/28(金) 14:02:03.84 ID:wcRF3bk9.net
見切りの早いAmazon
だらだら赤字だしつづけてにっちもさっちも行かないくらい追い詰められてから統廃合や事業売却を考える日本企業
だらだら赤字だしつづけてにっちもさっちも行かないくらい追い詰められてから統廃合や事業売却を考える日本企業
13: 名刺は切らしておりまして 2015/08/28(金) 14:05:20.58 ID:8vjrsTjR.net
Amazon「担当者をFireしました」
14: 名刺は切らしておりまして 2015/08/28(金) 14:06:41.42 ID:ZV/tMutm.net
とりあえずやってみました企画になるってわかるだろw
18: 名刺は切らしておりまして 2015/08/28(金) 14:17:10.61 ID:O3GcLfc3.net
2chに書き込もうと思っても、日本語変換がバカな上、
BS押すと仮名のまま確定しちゃうの早く直せ!ボケ尼
BS押すと仮名のまま確定しちゃうの早く直せ!ボケ尼
20: 名刺は切らしておりまして 2015/08/28(金) 14:21:23.13 ID:VOcERsOh.net
プレミア会員制に力入れてるけどもう完全有料会員制にすればいいのに
23: 名刺は切らしておりまして 2015/08/28(金) 14:34:14.01 ID:+Ec1TPa3.net
アマゾンは日本に税金納めろ
話はそれからだ
話はそれからだ
24: 名刺は切らしておりまして 2015/08/28(金) 14:41:07.71 ID:KDWU8x7+.net
ま、こうなるわな。
悪いけれど、あれは全く買う気がしない。
悪いけれど、あれは全く買う気がしない。
15: 名刺は切らしておりまして 2015/08/28(金) 14:07:07.99 ID:KkaiZlvC.net
今のうちに白黒のキンドル買っておこうか
Kindle Wi-Fi、ブラック、キャンペーン情報つきモデル、電子書籍リーダー
posted with amazlet at 15.08.28
Amazon (2014-10-02)
売り上げランキング: 110
売り上げランキング: 110
25: 名刺は切らしておりまして 2015/08/28(金) 14:56:40.52 ID:a/KJz7K+.net
電話は終わりだろうけどタブレットとしてのKindleは継続だろ
27: 名刺は切らしておりまして 2015/08/28(金) 15:56:15.87 ID:KDWU8x7+.net
>>25
タブレット自体が絶賛市場縮小中。
タブレット自体が絶賛市場縮小中。
32: 名刺は切らしておりまして 2015/08/28(金) 16:44:44.96 ID:jY8Aocjh.net
>>27
萎んでるのはiPadだけで、AndroidとWindowsは普通に伸びてるよ
iPadと一緒にすんな
萎んでるのはiPadだけで、AndroidとWindowsは普通に伸びてるよ
iPadと一緒にすんな
みんなタブレット買ってないの? タブレット普及速度が低下 ─ 「スマホが大型化したから」との声も
31: 名刺は切らしておりまして 2015/08/28(金) 16:19:05.32 ID:rfV27Qi1.net
コンテンツプラットフォーム市場でKindleはフツーに勝者だぞ
ガートナーあたりの北米市場シェアみればいい
ガートナーあたりの北米市場シェアみればいい
34: 名刺は切らしておりまして 2015/08/28(金) 17:54:02.67 ID:jhjQI6HG.net
デスクトップはともかくとして、
スマホ向けにkindle読書アプリが提供された時点で、
同社のハード不要だわな。
画面見せてもらったが、大判のiPhone6があれば充分読書できる。
スマホ向けにkindle読書アプリが提供された時点で、
同社のハード不要だわな。
画面見せてもらったが、大判のiPhone6があれば充分読書できる。
35: 名刺は切らしておりまして 2015/08/28(金) 18:22:42.48 ID:u5DoIMkK.net
こうやって人を簡単に解雇できるからこそ
企業も積極的に人を雇用するんだよなあ
日本は解雇規制のせいでゴミクズみたいな人間でもクビにできない
企業も積極的に人を雇用するんだよなあ
日本は解雇規制のせいでゴミクズみたいな人間でもクビにできない
16: 名刺は切らしておりまして 2015/08/28(金) 14:10:40.70 ID:bzj25pb8.net
こうやって需要が無い所から首になって、需要がある別の会社に採用されるんだろうけど
このプロセスが当たり前になっている米国社会は有る意味うらやましい
日本だと、大学を卒業して最初に就職した会社を首になるのはかなり絶望的な事件
このプロセスが当たり前になっている米国社会は有る意味うらやましい
日本だと、大学を卒業して最初に就職した会社を首になるのはかなり絶望的な事件
36: 名刺は切らしておりまして 2015/08/28(金) 18:39:45.01 ID:Javvhl1h.net
やらせた奴にもペナルティかけろよなw
30: 名刺は切らしておりまして 2015/08/28(金) 16:05:21.29 ID:jB7sZOTW.net
技術者の問題ではなく、Google Playを使わせない糞OSが原因だろうどう考えても。
19: 名刺は切らしておりまして 2015/08/28(金) 14:17:28.11 ID:k2aui9z7.net
問題なのはハードじゃなくてFireOSだと思うがな。
普通のAndroid搭載だったら面白い端末だったのに。
普通のAndroid搭載だったら面白い端末だったのに。
スマホで読書する人が急増!「キンドル」などの専用端末で読む人は減少
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1440736809/
コメントする