
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/14(木) 22:05:09.509 ID:aYgK6kWe0.net
もう3年目なのにプログラムじぇんじぇん読めないwwwwwwww
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/14(木) 22:05:51.653 ID:mRbZYKKs0.net
脳障害でもあるのか?
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/14(木) 22:06:11.885 ID:daXRhv8u0.net
人のプログラムは読めるようになる気がしない
バグ踏んで初めて理解する
バグ踏んで初めて理解する
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/14(木) 22:05:52.684 ID:1VU1AaoC0.net
仕事?趣味?
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/14(木) 22:07:23.502 ID:aYgK6kWe0.net
もちろん仕事です!
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/14(木) 22:06:15.022 ID:cZ/3OVOP0.net
言語何?
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/14(木) 22:07:04.310 ID:aYgK6kWe0.net
以前はJAVAやってました!今はVBやってます!
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/14(木) 22:10:06.642 ID:cZ/3OVOP0.net
>>8
俺は逆だったわ
VBとかプログラム知らなくても馬鹿でもできるから頑張れ
俺は逆だったわ
VBとかプログラム知らなくても馬鹿でもできるから頑張れ
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/14(木) 22:11:19.139 ID:aYgK6kWe0.net
>>12
そんな次元のバカじゃないのできついっす!
そんな次元のバカじゃないのできついっす!
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/14(木) 22:09:57.172 ID:aYgK6kWe0.net
今日も存在しないオブジェクトに代入しようとしてエラーが出て「?」ってなってました!
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/14(木) 22:10:14.588 ID:vKkRnxeVa.net
Android SDKから入って最近は主にPHPを書いている
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/14(木) 22:10:17.951 ID:6bXre7iJ0.net
VBはプログラミング言語と認めないってエンジニアかなりいるよね
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/14(木) 22:10:37.512 ID:bnqJtDd50.net
FizzBuzz出来れば仕事になるらしいし大丈夫だろ
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/14(木) 22:12:29.655 ID:aYgK6kWe0.net
>>15
閏年なら書けます!(30分かけて)
閏年なら書けます!(30分かけて)
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/14(木) 22:13:17.356 ID:daXRhv8u0.net
100から1まで表示するコードすら書けないプログラマ:約14% - 新・日々録 by TRASH BOX@Eel
http://d.hatena.ne.jp/eel3/20150414/1429016135
いやぁ下を見ればキリがありませんね!
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/14(木) 22:16:13.940 ID:aYgK6kWe0.net
>>18
dim i as integer
i = 100
do wihle i > 0
msgbox(i)
i =i-1
loop
いやー天才かもしらん!(´^ω^`)
dim i as integer
i = 100
do wihle i > 0
msgbox(i)
i =i-1
loop
いやー天才かもしらん!(´^ω^`)
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/14(木) 22:25:19.031 ID:AVB66Vq+0.net
>>18
PowerShell > 100..1
いやー、天才かもしらん!
PowerShell > 100..1
いやー、天才かもしらん!
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/14(木) 22:29:03.233 ID:AVB66Vq+0.net
なんだ、そもそもPowerShellのコード>>18のリンク先に書いてあったのか
ちぇ
ちぇ
59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/14(木) 23:23:16.506 ID:3KmTvbCx0.net
>>18
int main(void)
{
int i;
for(i = 100 ; i < 1 ; --1)
{
printf(”312\n” , i ) ;
}
return 0 ;
}
合ってるかな?
久々だから分かんね
int main(void)
{
int i;
for(i = 100 ; i < 1 ; --1)
{
printf(”312\n” , i ) ;
}
return 0 ;
}
合ってるかな?
久々だから分かんね
60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/14(木) 23:32:34.817 ID:MsFJmlLWa.net
--1
なんこれ
なんこれ
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/14(木) 22:16:07.530 ID:W+A9i5OY0.net
この国たかだか2~3ヶ月の研修でプログラマ名乗れるもん
仮にも技術職なのに
仮にも技術職なのに
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/14(木) 22:18:02.433 ID:iYQdyumX0.net
>>19
コマンドプロンプト開いてるだけでオッさん世代からはハッカー(オタク)扱いだからな
コマンドプロンプト開いてるだけでオッさん世代からはハッカー(オタク)扱いだからな
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/14(木) 22:20:39.506 ID:6bXre7iJ0.net
>>21
逆にコマンドプロンプトとかbashも使えない人がプログラマ名乗るのが怖いんだけど
逆にコマンドプロンプトとかbashも使えない人がプログラマ名乗るのが怖いんだけど
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/14(木) 22:21:08.488 ID:aYgK6kWe0.net
>>21
dosv時代知ってるなら逆に見慣れてるような気がしないでもない
dosv時代知ってるなら逆に見慣れてるような気がしないでもない
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/14(木) 22:18:30.611 ID:cZ/3OVOP0.net
>>19
名乗れるけどプログラマ並の待遇は受けられないけどなwww
ハード技術者→日本の物作りを支える職人
ソフト技術者→根暗オタク
そりゃアップルにやられるわ
名乗れるけどプログラマ並の待遇は受けられないけどなwww
ハード技術者→日本の物作りを支える職人
ソフト技術者→根暗オタク
そりゃアップルにやられるわ
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/14(木) 22:22:02.569 ID:dZ9txvfc0.net
コマプロ使う作業って何があるの?
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/14(木) 22:22:43.617 ID:cZ/3OVOP0.net
>>26
コンパイルして結果表示とか?
それかCUIでの操作
コンパイルして結果表示とか?
それかCUIでの操作
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/14(木) 22:23:06.616 ID:aYgK6kWe0.net
>>26
ping tracert telnetくらいなら使うさあ
ping tracert telnetくらいなら使うさあ
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/14(木) 22:24:48.793 ID:6bXre7iJ0.net
>>26
ssh ftp git vim vagrant その他諸々
ssh ftp git vim vagrant その他諸々
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/14(木) 22:25:57.871 ID:2WJDMVV80.net
>>26
簡易実行bat
(条件付き)ファイル一覧txt出力
ネットワーク関係
未だ現役やで
でもそろそろPowershell覚えないかんのかなぁ
簡易実行bat
(条件付き)ファイル一覧txt出力
ネットワーク関係
未だ現役やで
でもそろそろPowershell覚えないかんのかなぁ
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/14(木) 22:22:48.173 ID:6bXre7iJ0.net
最近git使えない奴が多すぎる
git使える?って聞いたら「ギットハブたまに使いますよ!」とか
git使える?って聞いたら「ギットハブたまに使いますよ!」とか
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/14(木) 22:24:52.091 ID:W+A9i5OY0.net
github使えたらgitもつかえるもんじゃないの?
俺もそこまで詳しくないけど
俺もそこまで詳しくないけど
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/14(木) 22:54:14.852 ID:UJJgiOW00.net
プログラム書いてるって言ったら
PCのこと詳しそうだねて言ってエクセルとかワードのことについて聞いてくるのやめろ
文系のほうが情報学部よりエクセルやワードに詳しいから
PCのこと詳しそうだねて言ってエクセルとかワードのことについて聞いてくるのやめろ
文系のほうが情報学部よりエクセルやワードに詳しいから
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/14(木) 22:22:57.858 ID:bnqJtDd50.net
プログラマの資格ってなんでできないんだろう
基準が難しいからかな?
基準が難しいからかな?
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/14(木) 22:23:44.708 ID:aYgK6kWe0.net
>>29
応用情報技術者とオラクルマスターがあればいいってことじゃね
応用情報技術者とオラクルマスターがあればいいってことじゃね
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/14(木) 22:24:11.646 ID:cZ/3OVOP0.net
>>29
資格なんぞ作ったら時給上げなアカンからやろ
あるっちゃあるけどよく分からん民間の奴ばっかだし
資格なんぞ作ったら時給上げなアカンからやろ
あるっちゃあるけどよく分からん民間の奴ばっかだし
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/14(木) 22:28:32.243 ID:XMO8VMo+0.net
中途半端にやらんでもっとはっきり底辺の部分しか出来ない奴をそれしかできない奴として雇えるようになった方がええんやで
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/14(木) 22:24:53.305 ID:aYgK6kWe0.net
本当に技術力ある奴がブラックで頑張ってる中
俺みたいな奴もいる不思議な業界だわ
俺みたいな奴もいる不思議な業界だわ
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/14(木) 22:37:55.311 ID:UP+DiJfKa.net
>>36
うちも結構いるよ。わりと大手。
コボラーとかから脱却できなくてヤバイからオッサン集めて4ヵ月かけJAVA(sv/JSP、STRUTS、Seaser2)朝から定時までみっちり研修やってるぜ。
それでも3割くらい忘れてんだぜ。
うちも結構いるよ。わりと大手。
コボラーとかから脱却できなくてヤバイからオッサン集めて4ヵ月かけJAVA(sv/JSP、STRUTS、Seaser2)朝から定時までみっちり研修やってるぜ。
それでも3割くらい忘れてんだぜ。
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/14(木) 22:39:41.039 ID:6bXre7iJ0.net
有名どころの企業でもエンジニアで文系の新卒取って何か月もかけてhelloworldから研修とかザラにあるしな
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/14(木) 22:55:04.980 ID:UP+DiJfKa.net
>>43
public static void main(String args[]){
}
まずこれで挫折しそうになったゎw
丸暗記したけど毎回これ書かなきゃいかんの?
みたいな。
入門書の最初は開発環境(eclipseなど)の便利さや理由を書いてなかったりするからな。
public static void main(String args[]){
}
まずこれで挫折しそうになったゎw
丸暗記したけど毎回これ書かなきゃいかんの?
みたいな。
入門書の最初は開発環境(eclipseなど)の便利さや理由を書いてなかったりするからな。
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/14(木) 22:47:55.797 ID:6bXre7iJ0.net
たまに勉強会とか開くけど「俺才能無い」とか「いくら勉強してもできない」って言ってるやつに限って2日に一回、数時間コード書く程度で大した勉強もしてない奴ばっかなんだな
酷いヤツは毎日してる!って言いつつ、一日3時間とかいうアホ
酷いヤツは毎日してる!って言いつつ、一日3時間とかいうアホ
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/14(木) 22:51:23.715 ID:2I369xQd0.net
>>45
でも実際そんなにコーディングしなくてもできるようになるだろ
でも実際そんなにコーディングしなくてもできるようになるだろ
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/14(木) 22:53:38.519 ID:6bXre7iJ0.net
>>46
まぁ、人によっちゃコーディングはできるようになるな
でもなんか、「努力してるのにできない!できない!俺才能無いわ!」とか言ってるやつの勉強量がこれだとなんかムカつかない?
まぁ、人によっちゃコーディングはできるようになるな
でもなんか、「努力してるのにできない!できない!俺才能無いわ!」とか言ってるやつの勉強量がこれだとなんかムカつかない?
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/14(木) 22:57:43.776 ID:2I369xQd0.net
>>48
仕事だったら確かにむかつくな
仕事だったら確かにむかつくな
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/14(木) 22:53:03.316 ID:OB5lov+Da.net
自分が書いたコードに自信が持てない
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/14(木) 22:54:39.550 ID:iOoxUDkFH.net
職業プログラマになると家では一切ソースコードを見たくなくなる
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/14(木) 22:55:52.373 ID:W+A9i5OY0.net
>>50
仕事で作るのなんて糞みたいなのしかなくね?
個人で組んでるときの方が楽しいんだけど
仕事で作るのなんて糞みたいなのしかなくね?
個人で組んでるときの方が楽しいんだけど
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/14(木) 22:59:55.016 ID:3WhEvZK/0.net
一定量以上書いてて腕が伸びない人はソフトウェア開発に関し、ハウツー本しか読んでおらず、理論に関する書籍をほとんど見ていないようだ。
たとえば「珠玉のプログラミング」や「プログラミングの壺」や「Code Complete」や「達人プログラマー」や「要件プロセス完全習得法」や「UMLモデリングのエッセンス」や「リファクタリング」や「実践テスト駆動開発」や「Advanced Windows」とかはまず読んでいないようだ。
ひどいのだとアルゴリズムって何リズムのレベル。
たとえば「珠玉のプログラミング」や「プログラミングの壺」や「Code Complete」や「達人プログラマー」や「要件プロセス完全習得法」や「UMLモデリングのエッセンス」や「リファクタリング」や「実践テスト駆動開発」や「Advanced Windows」とかはまず読んでいないようだ。
ひどいのだとアルゴリズムって何リズムのレベル。
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/14(木) 23:09:47.328 ID:MsFJmlLWa.net
>>55
何リズムなの?
何リズムなの?
57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/14(木) 23:13:06.617 ID:3WhEvZK/0.net
>>56
……俺にはわからん orz 算法にリズムあんのかねえ。
……俺にはわからん orz 算法にリズムあんのかねえ。
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1431608709/
コメント
コメント一覧 (2)
トライ&エラーを繰り返せば嫌でも理解できるようになると思う。
コメントする