情報処理推進機構などが運営するJVN(脆弱性情報データベース)は4月2日、有限会社サイトー企画が提供する「秀丸エディタ」に、バッファオーバーフローの脆弱性が存在すると発表した。
脆弱性の内容は、特別に細工された.hmbookファイルを「プロジェクトを開く」で開いた場合、任意のコードを実行できるというもの。 「ファイル」メニューの「開く」では問題は起きないという。影響を受けるバージョンはVer8.51以前。
サイトー企画では対策として「信頼できない.hmbookファイルは開かないように注意する」 「秀丸エディタをVersion 8.52β9以上に入れ替える」ことを呼びかけている。
http://ascii.jp/elem/000/000/995/995531/
2: 名無しさん@1周年 2015/04/02(木) 20:23:55.65 ID:7KAN7C+g0.net
えっ?
秀丸エディタてまだ生きてたの?
秀丸エディタてまだ生きてたの?
3: 名無しさん@1周年 2015/04/02(木) 20:24:34.54 ID:r9lc3OB30.net
禿丸エディタ
4: 名無しさん@1周年 2015/04/02(木) 20:24:46.06 ID:R4qcFVal0.net
今どき有料エディター使ってる人いるんだ。
5: 名無しさん@1周年 2015/04/02(木) 20:24:50.23 ID:ciC49+Jk0.net
をを、普通に使ってたわ。
6: 名無しさん@1周年 2015/04/02(木) 20:24:58.59 ID:lccZ9h7r0.net
そんなソフト、まだ使えるの?
9: 名無しさん@1周年 2015/04/02(木) 20:26:53.68 ID:tleD45Su0.net
sakuraエディタで十分
10: 名無しさん@1周年 2015/04/02(木) 20:27:25.12 ID:IV9OXFZX0.net
,;:⌒:;,
8(・ω・)8 viエディタで十分ですじゃ
8(・ω・)8 viエディタで十分ですじゃ
7: 名無しさん@1周年 2015/04/02(木) 20:25:44.34 ID:8mccBXqq0.net
無料だし使いやすいしこれお勧め
11: 名無しさん@1周年 2015/04/02(木) 20:27:55.71 ID:u5G1pc8p0.net
無料じゃねえよwwww
NiftyやPCVANの時代の神ソフトウェア
NiftyやPCVANの時代の神ソフトウェア
12: 名無しさん@1周年 2015/04/02(木) 20:28:03.30 ID:3J25YNJx0.net
昔は便利なエディタだったんだろうけど今使うほどのメリットがあるのか?
22: 名無しさん@1周年 2015/04/02(木) 20:31:45.37 ID:ciC49+Jk0.net
>>12
キーをDOS時代に使ってたVzに似せてカスタマイズしたので、
体が覚えてしまって離れられない。
キーをDOS時代に使ってたVzに似せてカスタマイズしたので、
体が覚えてしまって離れられない。
44: 名無しさん@1周年 2015/04/02(木) 20:39:47.60 ID:wcKb3wLS0.net
>>12
たまーに書くマイナーな言語用に作った強調表示とか
たまーに書くマイナーな言語用に作った強調表示とか
14: 名無しさん@1周年 2015/04/02(木) 20:29:45.97 ID:qYl0fla40.net
懐かしいな
市販されてたマクロの本を買って、ちょっとした文書整形に使ってたわ
市販されてたマクロの本を買って、ちょっとした文書整形に使ってたわ
15: 名無しさん@1周年 2015/04/02(木) 20:30:08.43 ID:nU1QNSCI0.net
ネットモニターは未だに使ってる
17: 名無しさん@1周年 2015/04/02(木) 20:30:40.46 ID:raHoSPpQ0.net
一度慣れたら他のエディタに乗り換える気にならないんだよね。
そんな私はWZエディタ。
そんな私はWZエディタ。
18: 名無しさん@1周年 2015/04/02(木) 20:30:56.84 ID:qkTe+oGE0.net
数年前にサクラに切り替えた、出た当初数年は、比べるレベルのエディタ無かったけど、さすがに今や時代遅れだろ。
使ってて一番不自由に感じたのは、無線LANで接続するノートPCでネットワーク越しにファイル開いてると、フリーズする問題、無線LANだから接続不安定なんだけど、たぶんロックリードしてるんだよね。
そのせいで、アプリはフリーズするわ、ロックは残るわでノートPCじゃ使いにくい思った。
で、乗り換えたサクラでは、そういうことは無かった。
まぁ最初払った3000円で、何年も使わせてもらってありがとうというのはあるけど。
もう時代遅れだろ。マックで出してくれれば需要あるかもね。あっちいいエディタないし。
使ってて一番不自由に感じたのは、無線LANで接続するノートPCでネットワーク越しにファイル開いてると、フリーズする問題、無線LANだから接続不安定なんだけど、たぶんロックリードしてるんだよね。
そのせいで、アプリはフリーズするわ、ロックは残るわでノートPCじゃ使いにくい思った。
で、乗り換えたサクラでは、そういうことは無かった。
まぁ最初払った3000円で、何年も使わせてもらってありがとうというのはあるけど。
もう時代遅れだろ。マックで出してくれれば需要あるかもね。あっちいいエディタないし。
20: 名無しさん@1周年 2015/04/02(木) 20:31:22.85 ID:wcKb3wLS0.net
WindowsでもEmacs使うようになって疎遠になってしまった
24: 名無しさん@1周年 2015/04/02(木) 20:33:05.20 ID:pzOt7yOA0.net
秀丸は必需品
27: 名無しさん@1周年 2015/04/02(木) 20:33:51.72 ID:yqNi+32M0.net
まだ、あったんだ。 DOS時代くらいからなかったっけ
29: 名無しさん@1周年 2015/04/02(木) 20:34:41.35 ID:I46gKKRs0.net
ひでまるはよんせんえん
30: 名無しさん@1周年 2015/04/02(木) 20:35:03.26 ID:FxkXGOmt0.net
秀丸エディタとかFFFTPとか・・・
31: 名無しさん@1周年 2015/04/02(木) 20:35:13.76 ID:TZK8HYMz0.net
秀丸エディタなつかしいwww
32: 名無しさん@1周年 2015/04/02(木) 20:36:03.09 ID:KjUt49HS0.net
ヘビーライターの愛用品
33: 名無しさん@1周年 2015/04/02(木) 20:36:39.49 ID:bYdo3l180.net
winならsakura使えよ
34: 名無しさん@1周年 2015/04/02(木) 20:36:43.04 ID:+QOjqXKj0.net
なんとなくカッコ良さそうだったんでmeadow入れたが使いこなせず
結局メモ帳しか使っとらん
結局メモ帳しか使っとらん
36: 名無しさん@1周年 2015/04/02(木) 20:37:11.57 ID:d4s6qlAm0.net
これ使ったこと無いな。
emacsでいいじゃないという感じで
emacsでいいじゃないという感じで
37: 名無しさん@1周年 2015/04/02(木) 20:37:28.15 ID:P44EqpXw0.net
やたら行数の大きいテキストファイルで正規表現処理するとハングアップしないのは秀丸ならでは
他のエディタはハングアップして使い物にならない
他のエディタはハングアップして使い物にならない
38: 名無しさん@1周年 2015/04/02(木) 20:37:46.37 ID:RAkA66hV0.net
人間発電所か
70: 名無しさん@1周年 2015/04/02(木) 20:51:09.89 ID:OQuhQwHI0.net
>>38 節子、それ豊丸な
43: 名無しさん@1周年 2015/04/02(木) 20:39:31.29 ID:EPBdV/z40.net
懐かしい名前
使ったことないから、個人の作ったフリーソフトだと思っていた
使ったことないから、個人の作ったフリーソフトだと思っていた
48: 名無しさん@1周年 2015/04/02(木) 20:41:35.78 ID:azGS4e/r0.net
秀丸エディタ?そんなの若いやつが使うか?
使ってるのがいたら40~50代じゃねーの?
使ってるのがいたら40~50代じゃねーの?
49: 名無しさん@1周年 2015/04/02(木) 20:41:49.55 ID:MQy8FTL/0.net
禿丸にみえるからやだ
54: 名無しさん@1周年 2015/04/02(木) 20:43:43.13 ID:MXbN8Y3g0.net
高機能エディタはその使い方を探ってるうちに本来の目的を見失って
しまう、皮肉なモノですよw
しまう、皮肉なモノですよw
59: 名無しさん@1周年 2015/04/02(木) 20:44:21.14 ID:VQ4rpk1j0.net
俺はTeraPad
72: 名無しさん@1周年 2015/04/02(木) 20:51:19.52 ID:3J25YNJx0.net
>>59
俺も何年もTeraPad
これも結構古いエディタのはずなんだが
俺も何年もTeraPad
これも結構古いエディタのはずなんだが
68: 名無しさん@1周年 2015/04/02(木) 20:49:24.14 ID:BuZda4bV0.net
何だかんだで、かれこれ20年近く使っとるわ…
じーさんには
今更乗り換えるの無理
じーさんには
今更乗り換えるの無理
84: 名無しさん@1周年 2015/04/02(木) 20:59:43.79 ID:JBErSf6N0.net
4000円のあれか。懐かしいな。
82: 名無しさん@1周年 2015/04/02(木) 20:59:27.06 ID:1Bg79ez40.net
禿丸エディタってダサい名前じゃなきゃもっと売れてたのにな。
なんだかんだ言ってEmEditor 1.27をずっと使い続けてるわ。
なんだかんだ言ってEmEditor 1.27をずっと使い続けてるわ。
コメントする