1: 1級神2種非限定φ ★ 2015/02/14(土) 07:47:53.01 ID:???.net
tos01

東芝ライフスタイルは2月12日、背面全体に高輝度LEDを配置した2K解像度の液晶テレビ「REGZA J10」シリーズを発表した。 2015年秋に日本でのサービスを開始する映像配信サービス「Netflix」に対応する。発売は2月20日。

J10シリーズは55V型「55J10」(想定税別価格:20万円前後)、49V型「49J10」(同:17万円前後)、43V型「43J10」(同:13万円前後)の3モデルをラインアップ。画面全体にLEDを配置した「全面直下LED」を採用し、高輝度かつ高コントラストな映像を再現する。

地上デジタルチューナ3基、BS、110度CSデジタルチューナ2基を搭載し、USB HDDを接続すれば、同時に2番組を録画できる「地デジ見ながらW録」や「タイムシフトマシン」対応の東芝製レコーダーをテレビのリモコンだけで操作できる「タイムシフトリンク」を搭載する。

YouTubeやTSUTAYA TVなどのネット動画サービスに加え、2015年秋に日本でサービスを開始するNetflixにも業界で初めて対応した。

4Kレグザのデザインコンセプトであるミニマルデザインを継承し、ブラックフレームとサテンゴールド色のリアルメタルスタンドを採用。スピーカシステムには「ラビリンスバスレフ型BOX」により、インビジブルスピーカながら、豊かな低域再生を実現する。

約0.05フレームの低遅延を誇る「瞬速ゲームダイレクト」により、ゲームプレイ時でもストレスの少ない使い勝手を提供。 「映像メニュー」が「ゲーム」の時、ゲームやゲーム機の種類ごとに映像モードを変更しなくても、適切な映像でゲームができる「オート」モードも備える。

http://japan.cnet.com/digital/av/35060383/


2: 憂国の記者  2015/02/14(土) 07:50:23.24 ID:Uj/U5ju0.net
東芝という三流メーカーの商品よりも

安くて画質がそこそこいい、ORIONを私は勧める。

私の最初のビデオデッキはORIONであった。5000円だったが、画質もよかったし壊れない。

ORIONやオーム電機と歩もう。原発推進企業はいらない!



13: 名刺は切らしておりまして 2015/02/14(土) 08:33:04.75 ID:kSYiWLbH.net
>>2
ORIONのビデオデッキは1年で壊れた。



14: 憂国の記者  2015/02/14(土) 08:36:52.96 ID:Uj/U5ju0.net
>>13
うちのは九十年代半ばに購入して
今だに再生できる。もちろん録画も
録再できるデッキのほうが、持ちが良い
これ豆知識。



64: 名刺は切らしておりまして 2015/02/14(土) 11:15:41.76 ID:e+JJ1mJn.net
>>2
しかもどっかの素性のわからない企業じゃなく
ちゃんと日本の企業だしな!



66: 名刺は切らしておりまして 2015/02/14(土) 11:16:46.86 ID:yaIAwBgV.net
>>2
東芝が3流というなら
オリオンは中国製以下の5流以下だな

我が家の東芝のVHSビデオデッキは25年以上経ってもまだ減益
無知は黙ってろ



108: 名刺は切らしておりまして 2015/02/14(土) 13:39:33.89 ID:yJUZwSRE.net
>>2
フナイは世界戦略成功したのに、オリオンは何でしなかったんだろうな



3: 名刺は切らしておりまして 2015/02/14(土) 07:50:53.33 ID:IwtExUzV.net
cellレグザってもう作ってないの?



99: 名刺は切らしておりまして 2015/02/14(土) 13:01:35.75 ID:M7MR3Y/f.net
>>3
cellは売り払って次世代機はCEVOって名前になったよ
ARM+DSPでcellの4倍以上の性能だとか



4: 名刺は切らしておりまして 2015/02/14(土) 07:50:55.51 ID:YDGMaHSz.net
せっかく直下LEDなのにエリアコントロール無いんでしょ?これ。



6: 名刺は切らしておりまして 2015/02/14(土) 08:00:50.44 ID:WheLeBjd.net
直下LEDは目に悪い。エッジ型で十分



7: 名刺は切らしておりまして 2015/02/14(土) 08:05:00.38 ID:H1x0iGYE.net
4Kがあるのに今更2K買う人たちって・・
どうせなら割高でも今4K買っておいた方がお得なのに



10: 名刺は切らしておりまして 2015/02/14(土) 08:14:07.58 ID:PgViYrE9.net
>>7
8Kが出るのが分かってるのに4Kを買うバカは居ない。



19: 名刺は切らしておりまして 2015/02/14(土) 08:49:07.83 ID:feHOLRK8.net
>>10
4Kだってブルーレイぐらいしかキレイじゃないし
DVDだとアプコンで画質悪すぎて見れたもんじゃない
動画配信だって劣化HDしかないし時間帯で重かったりする
放送も劣化HDがやっとだし8Kとか必要な時代は何年後なんだw



11: 名刺は切らしておりまして 2015/02/14(土) 08:18:48.08 ID:inVnAyPe.net
そもそも1080pですらまともなコンテンツないのに無駄の極み



8: 名刺は切らしておりまして 2015/02/14(土) 08:08:31.44 ID:qsZv3rwT.net
Tポイント連携催促ってクソみたいなのまだついてるのかこれ



9: 名刺は切らしておりまして 2015/02/14(土) 08:11:15.59 ID:mf/F5rUf.net
東芝って最上位機種でさえもうすぐ日本製じゃなくなるんでしょ?



12: 名刺は切らしておりまして 2015/02/14(土) 08:31:37.28 ID:9tRIBFgw.net
買うとわかる、REGZAの変態的多機能。
パナソニックやシャープのテレビがオモチャに見える。



15: 名刺は切らしておりまして 2015/02/14(土) 08:36:55.69 ID:koZJc4i3.net
J7で足りてるという・・・・



16: 名刺は切らしておりまして 2015/02/14(土) 08:39:37.59 ID:kGFN3Zb7.net
国民が真に求めている機能は、NHK放送が映らないテレビ



21: 名刺は切らしておりまして 2015/02/14(土) 08:55:34.37 ID:FeBu+SnA.net
>>16
だよねー
あれって法律で絶対映らなきゃダメって決まってるのかな



23: 名刺は切らしておりまして 2015/02/14(土) 09:05:57.89 ID:OOMC5Mpu.net
>>21 
映らなくたってアンテナでNHK様の電波受信してるだけで、NHK様は金よこせという。



25: 名刺は切らしておりまして 2015/02/14(土) 09:22:06.35 ID:SPMEKoZF.net
>>23
むしろ、インターネットでNHK見れるんだから、法改正して
アンテナ無くても徴収するべきだと、いってる



18: 名刺は切らしておりまして 2015/02/14(土) 08:45:42.94 ID:9tRIBFgw.net
テレビに新しい機能が追加されるといつも思うんだが、アンテナ線のワイヤレス化って
なんで誰もやろうとしないのかな。
テレビの設置場所って、アンテナ線が取りまわせる所に限られてしまう。
これがワイヤレス化されれば、すごく便利なのに。
アンテナ線の端子のそばには必ずコンセントがあるので電源の心配はないし、
テレビ側はUSB供給すればいい。



30: 名刺は切らしておりまして 2015/02/14(土) 09:31:53.20 ID:rD19aUrE.net
>>18
うちのAQUOSはワイヤレスだよ。
「フリースタイルAQUOS」といってだなry



72: 名刺は切らしておりまして 2015/02/14(土) 11:33:14.92 ID:/G2SOhqc.net
>>18
電波法があるんだよ。
あと著作権法も。法律と利権団体両方何とかしないといけないという無理ゲー。
最近はPCの無線ケーブル扱いで飛ばせるのも出てきたが、画質や遅延酷くて、機器がでかい。



26: 名刺は切らしておりまして 2015/02/14(土) 09:22:43.55 ID:k34+Kdcd.net
所詮は内弁慶。
サムスンやLGには逆立ちしても勝てないんだからやめればいいのに。



31: 名刺は切らしておりまして 2015/02/14(土) 09:35:39.49 ID:Q7KJnoth.net
>>26
サムスンやLGだと、恥ずかしくて自宅に友人とか呼べないだろ。
日系メーカーのは必要なんだよ。中身はどうであれ。



33: 憂国の記者  2015/02/14(土) 09:40:51.83 ID:Uj/U5ju0.net
>>31
え? ほとんどのAV家電韓国製ですけどw



37: 名刺は切らしておりまして 2015/02/14(土) 10:01:07.31 ID:hw0taoth.net
>>33
在日乙。



36: 名刺は切らしておりまして 2015/02/14(土) 09:46:27.63 ID:6n3u89IA.net
ヨドバシの売り場で
各社のテレビを視聴しての感想文

アムロが歌い踊る映像だったが、
レグザは肌色が魅力的で勃った



54: 名刺は切らしておりまして 2015/02/14(土) 10:53:51.51 ID:+BliiPxY.net
>>36
だろ、レグザがダントツだよなぁ~。



38: 名刺は切らしておりまして 2015/02/14(土) 10:02:31.15 ID:8+aPEv0h.net
いままでの液晶で遅延すご過ぎて
やりにくいゲームなんてあったの?



40: 名刺は切らしておりまして 2015/02/14(土) 10:13:18.57 ID:tsrRD+R6.net
>>38
液晶もPCモニターなんかのTNとかは遅延ないけど
対応モード付けてないIPSのTVは結構遅延あるみたいよ(買う前に調べた)
ゲームモードじゃないレグザでも遅延感じるし



46: 名刺は切らしておりまして 2015/02/14(土) 10:27:14.72 ID:f9P0Gcuk.net
東芝不買する話はどうしたのwネトウヨww



49: 名刺は切らしておりまして 2015/02/14(土) 10:33:48.24 ID:KZ3S08nB.net
安物部品ばかりつかうから東芝は品質が悪い 



48: 名刺は切らしておりまして 2015/02/14(土) 10:33:25.33 ID:vpoEIdxE.net
Tポイントとか勝手に広告を映すのやめろ



51: 名刺は切らしておりまして 2015/02/14(土) 10:45:13.45 ID:+BliiPxY.net
オレがゲームモードでPCやってるけどやはり直下型LEDレグザに限るよ、その証拠に
クソニーだって高級4Kモデルは直下型LEDを採用している、エッジLEDなんて
くそ画質だよ、はっきり言ってソニーやシャープやパナの液晶テレビは
国民の敵!レグザ一択だよ。



68: 名刺は切らしておりまして 2015/02/14(土) 11:18:52.50 ID:l84U5cfS.net
>>51
エッジ型だから画質が悪いと言うことはない。ソニーのプレミアム4Kにもエッジ型モデルもあるし。
直下型のメリットにはバックライトスキャン、エリア制御の精度向上はあるけど必要性を感じないな。
それよりも4倍速に対応した4Kパネルの方が欲しいくらい。
レグザも画質が良いモデルなんてごく一部ですよ。レグザの4Kなんて低画質だったりとか。



69: 名刺は切らしておりまして 2015/02/14(土) 11:24:41.18 ID:/kCNVPeE.net
東芝は撤退しないのかね
それともこの製品は国内だけ?



79: 名刺は切らしておりまして 2015/02/14(土) 11:48:39.22 ID:2j3RmBMK.net
>>69
東芝の主力事業は原子力発電所とかの重電事業だよ。
テレビ事業は名前を売るだけのオマケ事業。



71: 名刺は切らしておりまして 2015/02/14(土) 11:31:44.26 ID:+BliiPxY.net
1番ハッキリ言えることは今自分の家のテレビの画質を見て満足しているか
どうかと言うことだよ、満足していない人が結構多い、で自分の家の
テレビが何処のメーカー製なのか知れば次に何処のメーカー製を買うかの
参考になると思うんだよ。



82: 名刺は切らしておりまして 2015/02/14(土) 11:54:18.55 ID:sT1FQNsR.net
>>71
メーカーで選べば良いというものではないと思う。
例えば東芝だって使っているパネルが仮に同じLG-IPSだとしても、
バックライトが異常に青白タイプもあるし、暗過ぎるもの、残像が強いものと様々。
同じエンジンを使用しているからと言っても当然、画質は全然違ってくる。
サムスンパネルだって選別したら下手な国産パネルに匹敵するくらいのものもある。



84: 名刺は切らしておりまして 2015/02/14(土) 11:56:48.87 ID:t6mZV/P5.net
>>71
レグザ使ってて大満足してるよ。
もう生産中止モデルだから、これが壊れたら代わりがないって心配してる。



87: 名刺は切らしておりまして 2015/02/14(土) 12:04:19.15 ID:mTNN33u0.net
CCCに個人情報売ってるのにお値段が安くないのはなんで?



92: 名刺は切らしておりまして 2015/02/14(土) 12:26:36.22 ID:Ifi2pndH.net
あれ、撤退するんじゃないの? 



96: 名刺は切らしておりまして 2015/02/14(土) 12:37:44.31 ID:uk8U9yk1.net
>>92
海外からは撤退
海外の自社工場を手放す
国内工場は既になく、自社開発を続けつつ外部委託生産でテレビ事業を続けていくらしい



105: 名刺は切らしておりまして 2015/02/14(土) 13:26:12.39 ID:M7MR3Y/f.net
店で綺麗に見えるのと家で綺麗に見えるのは違うからね
とりあえず周りの明るさが違う
俺は家でもレグザの方が好きだけど



109: 名刺は切らしておりまして 2015/02/14(土) 13:57:44.97 ID:54zhiFv3.net
レグザは一番良いな。おしいのはDVDレコーダーが最悪な点だわw



22: 名刺は切らしておりまして 2015/02/14(土) 09:00:02.04 ID:bvchI64e.net
おいおいあれだけ騒いでいた3Dはどうなってんだよ。

引用元 http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1423867673/
スポンサードリンク