1: brown_cat ★ 2015/02/04(水) 16:47:33.96 ID:???*.net
3.5倍高速で消費電力4分の1の新CPU「Cortex-A72」をARMが発表
半導体メーカー大手のARMが、前モデル比3.5倍の性能で消費電力を最大75%も低減させる新CPU「Cortex-A72」を発表しました。Cortex-A72の登場により、
スマートフォンやタブレットがさらに高性能化し連続稼働時間もアップしそうです。
ARM POP™ IP Cortex-A72 licensees include HiSilicon, MediaTek and Rockchip.
http://www.businesswire.com/news/home/20150203006487/en/ARM-Sets-Standard-Premium-Mobile-Experience
ARM unveils Cortex-A72 CPU, Mali-T880 graphics, and more - The Tech Report
http://techreport.com/news/27767/arm-unveils-cortex-a72-cpu-mali-t880-graphics-and-more
Cortex-A72は16nmプロセスのARMv8-Aアーキテクチャ採用で64ビットに完全対応しながら、既存の32ビットソフトウェアへの完全な下位互換性を
持たせています。また、ARMv8-Aは4GB以上のメモリへの対応や暗号化技術を採用しているとのこと。
Cortex-A72は最大周波数2.5GHzで現行モデルのCortex-A15の3.5倍の性能を達成しつつ、消費電力は75%も大幅に低減可能とのこと。Cortex-A53と組み合せたいわゆる「big.LITTLE」構成でパフォーマンスと省電力性を両立させます。
ARMv8-Aへの移行を進めているAndroid 5.0(Lollipop)端末がCortex-A72の恩恵を最も受けやすいとのことで、中でも高価格帯のプレミアム市場におけるAndroid 5.0端末でのCortex-A72採用に期待していると述べています。
ARMはCortex-A72だけでなくモバイル用GPU「Mali-T880」についても発表しており、現行モデルのMali-T760に比べてグラフィック性能が1.8倍、40%の消費電力低減を実現しているとのこと。また、Mali-T880は10ビットYUVをサポート。現行のMali-V550・Mali-DP550を完全補完しており120fpsの4Kムービーへ対応します。
ARMはCortex-A72やMali-T880で「Premium Mobile Experience(高品質なモバイル体験)」を提供できるとしており、QualcommやNVIDIA、Appleなどの
パートナー企業にCPU・GPUを2015年中に提供予定。2016年には劇的な高性能化・省電力化を実現したスマートフォンやタブレット端末が続々と登場して
きそうです。
http://gigazine.net/news/20150204-arm-cortex-a72/
2: 自治スレでLR変更等議論中 2015/02/04(水) 16:48:18.87 ID:uwvQ2U540.net
10000万個買った。
5: 自治スレでLR変更等議論中 2015/02/04(水) 16:51:15.38 ID:+wduqvx50.net
18: 自治スレでLR変更等議論中 2015/02/04(水) 17:06:22.90 ID:1POrTkZa0.net
Intelオワタ
3: 自治スレでLR変更等議論中 2015/02/04(水) 16:49:29.94 ID:SPED3+Go0.net
Core i7よりも早いの?
27: 自治スレでLR変更等議論中 2015/02/04(水) 17:10:01.93 ID:uYcH1m5D0.net
>>3
そんな訳ないだろ
消費電力が何桁違うと思ってるの
そんな訳ないだろ
消費電力が何桁違うと思ってるの
4: 自治スレでLR変更等議論中 2015/02/04(水) 16:50:25.93 ID:IjVqHWda0.net
ARMってメーカーなの? デザイン会社では?
6: 自治スレでLR変更等議論中 2015/02/04(水) 16:51:16.61 ID:/W7kJObd0.net
速さはCore i7並みで良いけど、消費電力が半分以下ならいいなぁ
8: 自治スレでLR変更等議論中 2015/02/04(水) 16:56:15.95 ID:ScFH0ME80.net
すっげえ!( ̄▽ ̄;)
9: 自治スレでLR変更等議論中 2015/02/04(水) 16:57:20.40 ID:E64HjFmR0.net
うちのCPUのスペックってどう?
Core i5 2500K(3.30GHz/ターボブースト時3.70GHz/4-core 4-thread/L2=256kB x4 L3=6MB/TDP95W/HD Graphics 3000)
Core i5 2500K(3.30GHz/ターボブースト時3.70GHz/4-core 4-thread/L2=256kB x4 L3=6MB/TDP95W/HD Graphics 3000)
10: 自治スレでLR変更等議論中 2015/02/04(水) 17:02:17.04 ID:gExAlkW10.net
>>9
入門機
入門機
26: 自治スレでLR変更等議論中 2015/02/04(水) 17:09:42.04 ID:euBDM+tW0.net
>>9
必要十分。あと5年いける。
必要十分。あと5年いける。
11: 自治スレでLR変更等議論中 2015/02/04(水) 17:03:18.69 ID:UEJKYaNu0.net
「速い」より「低消費電力」が重要だよなあ・・・
もう昔のPCは遅いだけじゃなくて
何百ワットも無駄な電気を使うから
買い換えないともったいない
もう昔のPCは遅いだけじゃなくて
何百ワットも無駄な電気を使うから
買い換えないともったいない
15: 自治スレでLR変更等議論中 2015/02/04(水) 17:04:50.44 ID:6XzgtJwy0.net
>>11
いつのパソコンだよ。
いつのパソコンだよ。
12: 自治スレでLR変更等議論中 2015/02/04(水) 17:03:43.50 ID:d9VeWT/q0.net
ところで、armってまだ脳ミソに穴空いてるの?
14: 自治スレでLR変更等議論中 2015/02/04(水) 17:04:45.06 ID:q/RjStVR0.net
結局ARMとatomってどっちの方が有望なんだ
30: 自治スレでLR変更等議論中 2015/02/04(水) 17:13:29.79 ID:e20wz6+S0.net
>>14
組み込みの数ではタブレットやスマフォで強いARMが有望で
過去の資産の継承性がきくビジネス用はATOMというよりx86がまだまだ強いだろな
x86の価値は「何も捨てない」ことだし過去の資産は大きい
組み込みの数ではタブレットやスマフォで強いARMが有望で
過去の資産の継承性がきくビジネス用はATOMというよりx86がまだまだ強いだろな
x86の価値は「何も捨てない」ことだし過去の資産は大きい
35: 自治スレでLR変更等議論中 2015/02/04(水) 17:19:18.02 ID:C51ziVjx0.net
>>14
PC用ならatomなんじゃね
最近はセレロンNという名前で積んでるPCが多いし
PC用ならatomなんじゃね
最近はセレロンNという名前で積んでるPCが多いし
59: 自治スレでLR変更等議論中 2015/02/04(水) 18:49:58.04 ID:M9+I+i0X0.net
>>35
あれ止めてほしいよな、AtomCeleronはCORE系の命令無いからメディア系のソフトが動かなかったりするからな
あれ止めてほしいよな、AtomCeleronはCORE系の命令無いからメディア系のソフトが動かなかったりするからな
17: 自治スレでLR変更等議論中 2015/02/04(水) 17:05:27.69 ID:UEJKYaNu0.net
結局、パソコンの存在意義って「キーボードを使って
大画面で入力できる」だけだからなあ・・・
もう、ゲームもエンコもしない今では
「速い」っていう必要がない
大画面で入力できる」だけだからなあ・・・
もう、ゲームもエンコもしない今では
「速い」っていう必要がない
21: 自治スレでLR変更等議論中 2015/02/04(水) 17:07:16.09 ID:OC/YmyHL0.net
>>17
な
会社で毎年のように新しいパソコン買うかって言われるけど
違いなんてわかんないっすよとしか言いようがない
な
会社で毎年のように新しいパソコン買うかって言われるけど
違いなんてわかんないっすよとしか言いようがない
66: 自治スレでLR変更等議論中 2015/02/04(水) 19:10:17.79 ID:mPRun97l0.net
>>21
会社のはむしろ良いPC欲しいわ・・・
出張持ってくことを考えると極力軽くバッテリー持ちがほしい。
持ち歩きが前提だからSSDはとてもいい。
さらに、技術系のツールは結構重いからメモリとCPUも速くないと辛い。
PCのスペックが高くなっても、使うツールとそのファイルが一緒に重くなっていくんだよな・・・
会社のはむしろ良いPC欲しいわ・・・
出張持ってくことを考えると極力軽くバッテリー持ちがほしい。
持ち歩きが前提だからSSDはとてもいい。
さらに、技術系のツールは結構重いからメモリとCPUも速くないと辛い。
PCのスペックが高くなっても、使うツールとそのファイルが一緒に重くなっていくんだよな・・・
76: 自治スレでLR変更等議論中 2015/02/04(水) 19:58:33.29 ID:rpQahSHc0.net
>>17
遊ぶ側はタブレットやスマホ
作る側はパソコンと自然と棲み分けかな
遊ぶ側はタブレットやスマホ
作る側はパソコンと自然と棲み分けかな
19: 自治スレでLR変更等議論中 2015/02/04(水) 17:06:46.62 ID:d9VeWT/q0.net
atomは一年で燃えるし、こいつらほんとクソだよなW
20: 自治スレでLR変更等議論中 2015/02/04(水) 17:06:47.86 ID:euBDM+tW0.net
core i7の5分の1くらいの性能だよ。最下位セレロンぐらい。消費電力が5Wとかだから当然だけど消費電力あたりの性能が高いだけ。
22: 自治スレでLR変更等議論中 2015/02/04(水) 17:07:46.63 ID:KYpraC1w0.net
ARMだって言ってるのに訳の分からないこと言ってる奴はマジレスして良いのかどうか悩む
25: 自治スレでLR変更等議論中 2015/02/04(水) 17:09:14.74 ID:rzu2zVTs0.net
3.5倍高価でスマホユーザーの1/4も買えない
そんなCPU
そんなCPU
33: 自治スレでLR変更等議論中 2015/02/04(水) 17:17:11.75 ID:qXdaqGYX0.net
スマホ用か
37: 自治スレでLR変更等議論中 2015/02/04(水) 17:21:32.97 ID:cMNsp22w0.net
モバイル用かあ
消費電力低いと、バッテリ長持ちして良いんじゃね
うちのデスクトップの3930kときたら…
爆食い、爆熱で…
でも、パフォーマンスは素敵だぜ
消費電力低いと、バッテリ長持ちして良いんじゃね
うちのデスクトップの3930kときたら…
爆食い、爆熱で…
でも、パフォーマンスは素敵だぜ
38: 自治スレでLR変更等議論中 2015/02/04(水) 17:22:57.40 ID:OTPI4IS40.net
CPUというとAMDとインテルの2社しかないと思ってた
いつの間にかARMなんて会社が出てたのか
いつの間にかARMなんて会社が出てたのか
45: 自治スレでLR変更等議論中 2015/02/04(水) 17:49:21.73 ID:WryRgKtM0.net
>>38
お前は何を言ってるんだ
お前は何を言ってるんだ
54: 自治スレでLR変更等議論中 2015/02/04(水) 18:08:32.19 ID:JxeZeZNyO.net
>>38
頭大丈夫か?
頭大丈夫か?
44: 自治スレでLR変更等議論中 2015/02/04(水) 17:44:22.75 ID:SzcIrBv20.net
>>38
だいぶ前から存在するんですけどね・・・
だいぶ前から存在するんですけどね・・・
72: 自治スレでLR変更等議論中 2015/02/04(水) 19:34:10.47 ID:G7ZZABkVO.net
CPUメーカーて
インテルとAMD以外にもあったんだ
インテルとAMD以外にもあったんだ
73: 自治スレでLR変更等議論中 2015/02/04(水) 19:38:34.56 ID:09zEijfj0.net
>>72
くさるほどあるぞ
ザイログとか、マイクロチップスとか
モトローラとか富士通とか日立、NEC
MIPSとか
いまも作っているかまでは知らないけど、いろいある
くさるほどあるぞ
ザイログとか、マイクロチップスとか
モトローラとか富士通とか日立、NEC
MIPSとか
いまも作っているかまでは知らないけど、いろいある
39: 自治スレでLR変更等議論中 2015/02/04(水) 17:23:02.67 ID:haODOWj70.net
こやってみると
PSVITAとかも古い遅いCPUに感じてしまうな
PSVITAとかも古い遅いCPUに感じてしまうな
40: 自治スレでLR変更等議論中 2015/02/04(水) 17:26:25.11 ID:eHzBbD6L0.net
>>39
あれは発売時点でプロセスが古かった
あれは発売時点でプロセスが古かった
42: 自治スレでLR変更等議論中 2015/02/04(水) 17:38:14.32 ID:zywr9A6H0.net
国産アーキテクチャの最高峰はSH4で最期だろうな。
今は影も形も無い。
PS2なんて買わずにみんなドリームキャストを買ってれば。
今は影も形も無い。
PS2なんて買わずにみんなドリームキャストを買ってれば。
43: 自治スレでLR変更等議論中 2015/02/04(水) 17:41:56.51 ID:eHzBbD6L0.net
>>42
DCはともかくnaomiなら大成功したやん
DCはともかくnaomiなら大成功したやん
51: 自治スレでLR変更等議論中 2015/02/04(水) 17:59:23.18 ID:iERRbhI50.net
>>43
ナオミよ~とか流行ったもんな
ナオミよ~とか流行ったもんな
47: 自治スレでLR変更等議論中 2015/02/04(水) 17:55:01.65 ID:tN7EGteN0.net
ARMだとウインドウズに対応出来ないみたいだ。
オレはこのビッグリトルCPUであるA80というのを搭載した
中華パッドを使っているが、電池の減りが少ないしパワーもあるね。
オレはこのビッグリトルCPUであるA80というのを搭載した
中華パッドを使っているが、電池の減りが少ないしパワーもあるね。
49: 自治スレでLR変更等議論中 2015/02/04(水) 17:57:37.50 ID:Qg6Iwx8N0.net
消費電力が少ない=発熱量が少ない
でいいんだよな?
この間CPUのファンの留め金が劣化して外れたら
瞬殺だった。
熱を出しすぎなんだよね。
でいいんだよな?
この間CPUのファンの留め金が劣化して外れたら
瞬殺だった。
熱を出しすぎなんだよね。
53: 自治スレでLR変更等議論中 2015/02/04(水) 18:07:09.38 ID:rXKPvjG80.net
よくわからないけど欲しい
55: 自治スレでLR変更等議論中 2015/02/04(水) 18:09:42.14 ID:kK20VcFYO.net
競合製品と比べてどうなの?
56: 自治スレでLR変更等議論中 2015/02/04(水) 18:12:41.72 ID:8KEJcLWK0.net
またiPhoneが一番に出るのか?
iPhone6のA8って、53か57だよね。
iPhone6のA8って、53か57だよね。
58: 自治スレでLR変更等議論中 2015/02/04(水) 18:26:19.66 ID:ok9tKBg10.net
景気のいい話だけどスマホの消費電力に占めるCPUの割合ってそんなに大きいのかね
電波飛ばすのにはだいぶ電力食いそうだし画面光らせるのもあるだろ
まあ5%でも10%でも改善するならするで結構なんだけど
電波飛ばすのにはだいぶ電力食いそうだし画面光らせるのもあるだろ
まあ5%でも10%でも改善するならするで結構なんだけど
60: 自治スレでLR変更等議論中 2015/02/04(水) 18:51:34.49 ID:e20wz6+S0.net
>>58
画面が60%だよ
2chMate 0.8.6/Sony/SO-01F/4.4.2/LR
画面が60%だよ
2chMate 0.8.6/Sony/SO-01F/4.4.2/LR
65: 自治スレでLR変更等議論中 2015/02/04(水) 19:04:07.42 ID:1bBPlRB+0.net
CPUかぁ・・・・いまどきはSSDの高速化のほうが意味あるのかもしれんしな
67: 自治スレでLR変更等議論中 2015/02/04(水) 19:11:56.74 ID:SPS/lIvt0.net
>>1
> 3.5倍高速で消費電力4分の1の新CPU「Cortex-A72」をARMが発表
これ、3.5倍高速で25%の消費電力で済む、じゃなくて
・同じ消費電力なら3.5倍の処理速度
・処理速度を同じにしたら消費電力が25%で済む
だよな…
> 3.5倍高速で消費電力4分の1の新CPU「Cortex-A72」をARMが発表
これ、3.5倍高速で25%の消費電力で済む、じゃなくて
・同じ消費電力なら3.5倍の処理速度
・処理速度を同じにしたら消費電力が25%で済む
だよな…
71: 自治スレでLR変更等議論中 2015/02/04(水) 19:33:37.81 ID:hEBDQNnA0.net
ルネサスはオワコンだな
車載マイコンも好い加減切り替えよう
車載マイコンも好い加減切り替えよう
78: 自治スレでLR変更等議論中 2015/02/04(水) 20:08:32.84 ID:XM9p6TI30.net
ARMとAMDはわくわくする新製品出てくるけど、
Intelだけは全くわくわくしないんだよな。事務用品の部品みたいなもんだから当然だが。
Intelだけは全くわくわくしないんだよな。事務用品の部品みたいなもんだから当然だが。
79: 自治スレでLR変更等議論中 2015/02/04(水) 20:41:09.16 ID:mqNIAokI0.net
>>78
俺は逆にAMDには全くワクワクせんな
どうせPC用の新製品出しても絶対性能じゃIntelに勝てないし
俺は逆にAMDには全くワクワクせんな
どうせPC用の新製品出しても絶対性能じゃIntelに勝てないし
80: 自治スレでLR変更等議論中 2015/02/04(水) 20:46:58.54 ID:XM9p6TI30.net
>>79
ここ最近でIntelでわくわくした新製品って何?
ここ最近でIntelでわくわくした新製品って何?
87: 名無しさん@1周年 2015/02/04(水) 21:24:01.60 ID:mqNIAokI0.net
>>80
コンシューマー向け初の8コアCPUの5960Xかな
後はBaytrail
コンシューマー向け初の8コアCPUの5960Xかな
後はBaytrail
89: 名無しさん@1周年 2015/02/04(水) 21:45:47.85 ID:XM9p6TI30.net
>>87
8コアは5960Xがコンシューマー向け初じゃないし、
12万~16万円するから値段だけで敬遠する。
BaytrailもIPCは向上したけどストレージはeMMCで、3D性能も貧弱だから
結局、軽作業にしか使えない。
Cortex-A72系コア搭載製品が出てきたら、x86/x64である事しかメリットが無くなるんじゃない?
8コアは5960Xがコンシューマー向け初じゃないし、
12万~16万円するから値段だけで敬遠する。
BaytrailもIPCは向上したけどストレージはeMMCで、3D性能も貧弱だから
結局、軽作業にしか使えない。
Cortex-A72系コア搭載製品が出てきたら、x86/x64である事しかメリットが無くなるんじゃない?
62: 自治スレでLR変更等議論中 2015/02/04(水) 18:53:16.95 ID:DSRpBUX+0.net
こういう話で日本の企業が全然でてこないのが悲しいな
引用元 http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1423036053/
コメントする