
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 11:24:11.26 ID:r2bV7soj0.net
C言語の話は知らないからやめてね
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 11:24:34.69 ID:7ezqMQ4Q0.net
設計書ある会社?
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 11:25:21.23 ID:r2bV7soj0.net
>>2
は?って毎回思う設計書ならある
は?って毎回思う設計書ならある
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 11:24:41.67 ID:MFy86tx40.net
プログラマって男ばっかですか?
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 11:26:36.27 ID:r2bV7soj0.net
>>3
ウェブ系は可愛い女の子がいるみたい
ウェブ系は可愛い女の子がいるみたい
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 11:25:09.46 ID:ZWo56MM+0.net
プラモデル好き?
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 11:26:36.27 ID:r2bV7soj0.net
>>4
ぜんぜん
ぜんぜん
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 11:25:23.70 ID:+dZbhsUOM.net
php出来る?
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 11:26:36.27 ID:r2bV7soj0.net
>>6
できる
できる
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 11:25:29.14 ID:xeAAt/2L0.net
SIって将来仕事あんのかな
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 11:29:19.60 ID:r2bV7soj0.net
>>7
俺は絶対あると思う
なけりゃ自分で生み出せ
俺は絶対あると思う
なけりゃ自分で生み出せ
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 11:25:41.92 ID:uhjZigH8d.net
どんなの作ってるの
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 11:29:19.60 ID:r2bV7soj0.net
>>8
ウェブシステムとかウェブシステムを動かす外部アプリケーション
個人的にはアプリ作ったり
ウェブシステムとかウェブシステムを動かす外部アプリケーション
個人的にはアプリ作ったり
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 11:26:00.86 ID:2KlMDrZa0.net
転職しないと生きていけませんか?
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 11:31:41.84 ID:r2bV7soj0.net
>>9
能力次第だと思う
能力次第だと思う
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 11:26:33.99 ID:6LuYrxvV0.net
プログラム勉強したいんだけどおすすめの勉強法とかある?
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 11:31:41.84 ID:r2bV7soj0.net
>>11
すごいプログラマに教えてもらうか
良い本と学び方を身に付ける
すごいプログラマに教えてもらうか
良い本と学び方を身に付ける
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 11:27:25.31 ID:2Gz2o0ba0.net
c言語ってa言語とb言語やってから始めたほうがいいかな?
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 11:36:11.40 ID:r2bV7soj0.net
>>14
何をしたいか 何を求めるかによる
俺はC言語が必要になった事ないから知らん
何をしたいか 何を求めるかによる
俺はC言語が必要になった事ないから知らん
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 11:27:33.22 ID:6V2pr2nwM.net
C#できる?
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 11:36:11.40 ID:r2bV7soj0.net
>>15
ほぼ使わないからC#のすべては理解してないけど
何度かコード書いたことあるよ
ほぼ使わないからC#のすべては理解してないけど
何度かコード書いたことあるよ
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 11:27:37.74 ID:CQNvVYyKM.net
アセンブラで組めるの?
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 11:36:11.40 ID:r2bV7soj0.net
>>16
アセンブラはよくわかりません
アセンブラはよくわかりません
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 11:28:18.80 ID:U6Iad1J80.net
IT技術を魔法に見立てた小説ラノベってあるじゃん
ああいうの好き?
ああいうの好き?
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 11:41:41.09 ID:r2bV7soj0.net
>>18
なにそれ
なにそれ
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 11:28:30.60 ID:MFy86tx40.net
俺もプログラマーになりたいけど
ブラックとか将来性とか色々と言われるんだが
ブラックとか将来性とか色々と言われるんだが
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 11:41:41.09 ID:r2bV7soj0.net
>>19
会社による
会社による
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 11:28:59.63 ID:yNVUSJJ00.net
Javaってもうオワコンなん?
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 11:44:57.78 ID:r2bV7soj0.net
>>20
ぜんぜんオワコンじゃないよ
ぜんぜんオワコンじゃないよ
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 11:29:28.69 ID:2KxgAPn2a.net
残業せず帰ってる?
まだ残ってる打ち合わせしとかしてるグループみてると憐れに思う
定時に帰って朝ちょっと先に来いよと
まだ残ってる打ち合わせしとかしてるグループみてると憐れに思う
定時に帰って朝ちょっと先に来いよと
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 11:44:57.78 ID:r2bV7soj0.net
>>23
残業なんてない
レベル低い人が集まったところはぜんぜん進まない
残業なんてない
レベル低い人が集まったところはぜんぜん進まない
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 11:29:44.60 ID:YbMj3/aE0.net
給料なんぼ?
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 11:44:57.78 ID:r2bV7soj0.net
>>24
30万弱
30万弱
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 11:29:55.67 ID:cwC4yRNp0.net
関数型言語使えるの?
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 11:44:57.78 ID:r2bV7soj0.net
>>25
関数型言語って言葉使ったことないからしらんけど
関数がある言語のことをいっているなら使える
オブジェクト指向言語もOK
関数型言語って言葉使ったことないからしらんけど
関数がある言語のことをいっているなら使える
オブジェクト指向言語もOK
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 11:30:17.04 ID:j7BWMwNN0.net
無知識未経験で飛び込こもうと考えてるんだが
そういう人っている?
そういう人っている?
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 11:49:07.45 ID:r2bV7soj0.net
>>26
普通は面接で落ちる
即現場で働けるレベルの人が求められてる
普通は面接で落ちる
即現場で働けるレベルの人が求められてる
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 11:30:57.26 ID:9Wr5pUCk0.net
今までさばいた最大RPSは?
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 11:49:07.45 ID:r2bV7soj0.net
>>28
RPSって何
秒間のアクセス?
RPSって何
秒間のアクセス?
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 11:51:06.48 ID:9Wr5pUCk0.net
>>53
自称プログラマに質問してレベルが大体わかる質問といえば秒間リクエスト数だろ
自称プログラマに質問してレベルが大体わかる質問といえば秒間リクエスト数だろ
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 11:34:19.44 ID:A3XVill00.net
大規模構築とか負荷分散・メモリーのキャッシュには詳しいですか?
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 11:49:07.45 ID:r2bV7soj0.net
>>30
大規模構築はやったことないな
どのくらいの規模を言っているのかわからないけど
メモリーのキャッシュはよくわからないけど
動的に生成するものをキャッシュしておくなどの対策はするよ
大規模構築はやったことないな
どのくらいの規模を言っているのかわからないけど
メモリーのキャッシュはよくわからないけど
動的に生成するものをキャッシュしておくなどの対策はするよ
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 11:39:15.92 ID:aEDxLAzW0.net
MMOで運営にばれずに自動狩りしたいんだが、こんな感じのプログラムってすぐ作れるの?
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 11:45:25.38 ID:sj5XZXsK0.net
>>34
マクロなら簡単
ゲームプログラムを解析して値を書き換えるのも簡単
アメのギーグが作るみたいな走ってるゲームプログラムに合わせて行動するみたいな
チートや不正ツールは非常に高度
さらにチートや不正ツール対策ソフトやアプデにも常時対応しなきゃいけない
マクロなら簡単
ゲームプログラムを解析して値を書き換えるのも簡単
アメのギーグが作るみたいな走ってるゲームプログラムに合わせて行動するみたいな
チートや不正ツールは非常に高度
さらにチートや不正ツール対策ソフトやアプデにも常時対応しなきゃいけない
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 11:49:07.45 ID:r2bV7soj0.net
>>34
プログラム作らなくてもツールがあるでしょ
セキュリティを回避できれば使える
プログラム作らなくてもツールがあるでしょ
セキュリティを回避できれば使える
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 11:40:27.20 ID:+dZbhsUOM.net
phpいま勉強してて画像アップローダー作ろうとしてるんだけど、現時点でアンケートサイトぐらいしか作れないけどあとどれくらいで作れるようになる?
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 11:52:44.18 ID:r2bV7soj0.net
>>35
どのくらいとか考えずに必要なだけ勉強すればおk
どのくらいとか考えずに必要なだけ勉強すればおk
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 11:40:37.52 ID:15tahw3k0.net
Androidアプリの開発するならどれくらいのPCスペックあればいい?
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 11:47:21.27 ID:9Wr5pUCk0.net
>>36
studio 使うと macbookair でもストレスない
studio 使うと macbookair でもストレスない
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 11:52:44.18 ID:r2bV7soj0.net
>>36
corei5 メモリ8GB
俺は最低このスペックほしい
あとモニタは2つ以上だと捗る
corei5 メモリ8GB
俺は最低このスペックほしい
あとモニタは2つ以上だと捗る
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 11:45:28.12 ID:MFy86tx40.net
未経験募集してるところはブラック?
62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 11:55:33.57 ID:r2bV7soj0.net
>>48
未経験を現場に放り込んで何とか覚えろみたいな話はよくきく
未経験を現場に放り込んで何とか覚えろみたいな話はよくきく
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 11:49:12.36 ID:WyXhXkuC0.net
現場にいるやつが関数型言語知らないってのが笑えるな
知らないことをバカにするんじゃなくて現場の人間でもきいたこともないようなやつがいるほど
一部の大学教授とかがもてはやしてるだけで汎用性皆無なのが丸わかりで笑ってまう
知らないことをバカにするんじゃなくて現場の人間でもきいたこともないようなやつがいるほど
一部の大学教授とかがもてはやしてるだけで汎用性皆無なのが丸わかりで笑ってまう
57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 11:51:51.61 ID:uqigrEWX0.net
>>54
職業プログラマってピンキリだから
職業プログラマってピンキリだから
62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 11:55:33.57 ID:r2bV7soj0.net
>>54
違う言い方をすればスクリプト言語のことをいってるの?
違う言い方をすればスクリプト言語のことをいってるの?
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 11:49:34.39 ID:lJR3kNgqd.net
会社にいるプログラマで最高齢は何歳?
62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 11:55:33.57 ID:r2bV7soj0.net
>>55
40後半
40後半
59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 11:53:09.77 ID:YRcu8yU30.net
大学か大学院行った?
あと学部なんだった?
あと学部なんだった?
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 11:56:10.83 ID:r2bV7soj0.net
>>59
中卒
中卒
69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 11:57:46.52 ID:YRcu8yU30.net
>>63
どうやって今の会社に就けたの?
20歳のときどれくらいまでできてた?
どうやって今の会社に就けたの?
20歳のときどれくらいまでできてた?
76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 12:03:40.82 ID:r2bV7soj0.net
>>69
作ったツールを販売してたらスカウトきた
20歳の頃にはプログラミングは何でも出来てたよ
勉強もしまくってたし
高度な数学が出来ないからそういうとこはダメ
作ったツールを販売してたらスカウトきた
20歳の頃にはプログラミングは何でも出来てたよ
勉強もしまくってたし
高度な数学が出来ないからそういうとこはダメ
89: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 12:11:24.81 ID:YRcu8yU30.net
>>76
ありがとう
ツールを販売かなるほどそういう方法もあるんだ
今大学生なんだけどJavaとc++以外でこれやっとけってのある?
プログラマーになりたい
ありがとう
ツールを販売かなるほどそういう方法もあるんだ
今大学生なんだけどJavaとc++以外でこれやっとけってのある?
プログラマーになりたい
94: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 12:21:20.23 ID:r2bV7soj0.net
>>89
何を作りたいかによる
特にないならメジャーな言語からやってみるといい
俺はJavaからはじめた
何を作りたいかによる
特にないならメジャーな言語からやってみるといい
俺はJavaからはじめた
108: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 12:33:29.00 ID:YRcu8yU30.net
>>94
アプリ作りたい
最終的に育成ゲーム作りたいけど今はタップして敵消すゲームしか作れない…
最初Javaで作ってたんだが難しくてc++に乗り換えた
次はUnityやろうかと思ってたんだが他に優先した方がいいのあるのかなと
アプリ作りたい
最終的に育成ゲーム作りたいけど今はタップして敵消すゲームしか作れない…
最初Javaで作ってたんだが難しくてc++に乗り換えた
次はUnityやろうかと思ってたんだが他に優先した方がいいのあるのかなと
116: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 12:41:07.23 ID:r2bV7soj0.net
>>108
俺は簡単なゲームしか作ったことないけど
しっかりクラス分けしてシンプルにしたら簡単に出来るんじゃないかな
育成ゲームってポケモンみたいなかんじ?
俺は簡単なゲームしか作ったことないけど
しっかりクラス分けしてシンプルにしたら簡単に出来るんじゃないかな
育成ゲームってポケモンみたいなかんじ?
111: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 12:35:05.65 ID:pKK2oyfz0.net
>>108
C++の方が難しいしメンドクサイだろw
Javaの方がライブラリ充実してるのに
C++の方が難しいしメンドクサイだろw
Javaの方がライブラリ充実してるのに
115: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 12:40:19.92 ID:XPm9t0k0p.net
>>111
そうなのか
Javaは本とかネット見ながらやっても全然理解出来なかったから辛いんだよね
そうなのか
Javaは本とかネット見ながらやっても全然理解出来なかったから辛いんだよね
121: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 12:44:24.93 ID:r2bV7soj0.net
>>115
確かにネットの情報はわかりにくいね
Unityはよくわからん
確かにネットの情報はわかりにくいね
Unityはよくわからん
133: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 12:51:20.72 ID:XPm9t0k0p.net
>>121
ありがとう
どちらかと言うとたまごっちみたいなのかな。餌あげて育てるやつ。もっと差別化するようには考えてるけど
ありがとう
どちらかと言うとたまごっちみたいなのかな。餌あげて育てるやつ。もっと差別化するようには考えてるけど
140: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 12:58:34.50 ID:r2bV7soj0.net
>>133
本とネットの情報
2chのプログラム板で質問してみたりしたけど良い回答は返ってこなかったから
とにかく本とか買いまくって勉強しまくった
本とネットの情報
2chのプログラム板で質問してみたりしたけど良い回答は返ってこなかったから
とにかく本とか買いまくって勉強しまくった
154: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 13:06:00.12 ID:YRcu8yU30.net
>>140
ありがとう。本買うようにする
javaはコンストラクタが何なのか簡単に教えてほしい
デフォルトコンストラクタとかthisとか使い方がいまいちピンとこない
ありがとう。本買うようにする
javaはコンストラクタが何なのか簡単に教えてほしい
デフォルトコンストラクタとかthisとか使い方がいまいちピンとこない
166: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 13:13:15.81 ID:r2bV7soj0.net
>>154
オブジェクト指向のこころって本もおすすめ
コンストラクタはインスタンスを生成した時に
インスタンスが持つフィールドを初期化するもの
デフォルトコンストラクタは引数のないコンストラクタ
このデフォルトコンストラクタは明示的に宣言しなくても
暗黙的に宣言される つまり書かなくても書かれていることになる
続く
オブジェクト指向のこころって本もおすすめ
コンストラクタはインスタンスを生成した時に
インスタンスが持つフィールドを初期化するもの
デフォルトコンストラクタは引数のないコンストラクタ
このデフォルトコンストラクタは明示的に宣言しなくても
暗黙的に宣言される つまり書かなくても書かれていることになる
続く
オブジェクト指向のこころ (SOFTWARE PATTERNS SERIES)
posted with amazlet at 15.01.24
アラン・シャロウェイ ジェームズ・R・トロット
丸善出版
売り上げランキング: 106,831
丸善出版
売り上げランキング: 106,831
180: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 13:21:21.57 ID:r2bV7soj0.net
>>154
thisは「このインスタンス自身の」って意味がある
たとえば以下のコード
ClassName {
String name = "I am 1";
public void setName(String name) {
this.name = name;
}
}
setNameというメソッドの中を見ると
フィールドと仮引数のどちらにもnameというものがある
それでメソッドのブロック内でnameと書くと仮引数の方を指定することになる
同じ名前でフィールドと仮引数またはローカル変数が存在するとき
そのフィールドを指定したいときは明示的に指定しないといけない
そこで登場するのがthis
説明下手だわ
thisは「このインスタンス自身の」って意味がある
たとえば以下のコード
ClassName {
String name = "I am 1";
public void setName(String name) {
this.name = name;
}
}
setNameというメソッドの中を見ると
フィールドと仮引数のどちらにもnameというものがある
それでメソッドのブロック内でnameと書くと仮引数の方を指定することになる
同じ名前でフィールドと仮引数またはローカル変数が存在するとき
そのフィールドを指定したいときは明示的に指定しないといけない
そこで登場するのがthis
説明下手だわ
190: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 13:35:57.24 ID:YRcu8yU30.net
>>166
ありがとう!
ネットのより全然分かりやすいし、thisについてピンと来た
その本買ってくる
ありがとう!
ネットのより全然分かりやすいし、thisについてピンと来た
その本買ってくる
192: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 13:38:08.09 ID:r2bV7soj0.net
>>190
よかた
オブジェクト指向のこころはクラス設計の本だから
インスタンスとかインターフェースとかその辺の基本を押さえた上で読むと役立つ
よかた
オブジェクト指向のこころはクラス設計の本だから
インスタンスとかインターフェースとかその辺の基本を押さえた上で読むと役立つ
95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 12:21:27.94 ID:lJR3kNgqd.net
もしついていけなかったら転職されますか?
100: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 12:27:32.07 ID:r2bV7soj0.net
>>95
考えてない
考えてない
105: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 12:30:01.53 ID:lJR3kNgqd.net
>>100
周りの高齢プログラマはどんな感じですか?転職が多い?
周りの高齢プログラマはどんな感じですか?転職が多い?
109: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 12:34:15.03 ID:r2bV7soj0.net
>>105
もうめんどくせえって感じ
あっちこっち行ってる人が多いよ
もうめんどくせえって感じ
あっちこっち行ってる人が多いよ
61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 11:55:05.39 ID:9Wr5pUCk0.net
なんだこのもどかしさ
65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 11:56:44.17 ID:o8XEcQf60.net
>>61
SEじゃなくてプログラマですしおすし
聞けるのってどの言語が好きかぐらいじゃねぇの?
SEじゃなくてプログラマですしおすし
聞けるのってどの言語が好きかぐらいじゃねぇの?
73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 11:59:28.43 ID:9Wr5pUCk0.net
>>65
SEよりプログラマの方が手動かしてんだから色々知ってると思うじゃん
SEよりプログラマの方が手動かしてんだから色々知ってると思うじゃん
78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 12:04:17.06 ID:o8XEcQf60.net
>>73
あんまり変わらんよ
SEは頭でプログラミング
PGは手でプログラミング
営業寄りのSEとプログラマ寄りのSEがあるから一概に言えないけど
あんまり変わらんよ
SEは頭でプログラミング
PGは手でプログラミング
営業寄りのSEとプログラマ寄りのSEがあるから一概に言えないけど
68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 11:57:12.07 ID:lJR3kNgqd.net
プログラマの人は定年までその仕事続けますか?
76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 12:03:40.82 ID:r2bV7soj0.net
>>68
定年までついていければいいけど
定年までついていければいいけど
70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 11:57:49.19 ID:MFy86tx40.net
中卒でもやる気あれば、そこまで行けるのな
82: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 12:06:44.73 ID:r2bV7soj0.net
>>70
でも実際に出来るってとこ見てもらわないと仕事ないよ
バイトでも落ちるぐらいだったもん
でも実際に出来るってとこ見てもらわないと仕事ないよ
バイトでも落ちるぐらいだったもん
92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 12:17:53.45 ID:P+pswUSo0.net
プログラマーになりたいなんて変態ですよね?
大手でも残業ばっかり、酷いところはサービス残業が常態化してるし。
21時くらいでも皆平気で仕事してるし、遅いときは0時までやったりしてる。
発注したユーザーが納期早めるように言ってくることも多くて、営業はそれを引き受けるという頭悪すぎな構造で結局プログラマーが全て割を食うんですよね。
残業ないなんて素晴らしい会社行きたいな。
やっぱりSIじゃなく自社製品を売ってる会社が楽なんですかね?
大手でも残業ばっかり、酷いところはサービス残業が常態化してるし。
21時くらいでも皆平気で仕事してるし、遅いときは0時までやったりしてる。
発注したユーザーが納期早めるように言ってくることも多くて、営業はそれを引き受けるという頭悪すぎな構造で結局プログラマーが全て割を食うんですよね。
残業ないなんて素晴らしい会社行きたいな。
やっぱりSIじゃなく自社製品を売ってる会社が楽なんですかね?
96: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 12:23:43.88 ID:pKK2oyfz0.net
>>92
自社製品開発だったけど、土方仕事ではなかったぞ~
締め切り前は徹夜とかあったけど、普段はそんなことない
自社製品開発だったけど、土方仕事ではなかったぞ~
締め切り前は徹夜とかあったけど、普段はそんなことない
98: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 12:25:51.10 ID:r2bV7soj0.net
>>92
プログラマになりたいかなりたくないか
会社が気に食わないなら良い会社探せばいいし
ないなら作ればいい
プログラマになりたいかなりたくないか
会社が気に食わないなら良い会社探せばいいし
ないなら作ればいい
104: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 12:29:58.73 ID:o8XEcQf60.net
>>92
関東以外はお客さん大らかだよ、親会社が関東だったりSIer居たら面倒いけど
関東以外はお客さん大らかだよ、親会社が関東だったりSIer居たら面倒いけど
97: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 12:25:00.16 ID:tgP+Q1MB0.net
タイプタッチって必要?
106: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 12:30:41.57 ID:LOiXUDIb0.net
>>97
世の中には人差し指二本でキーボード見ながら猛烈な勢いでタイプする超人もいるという
世の中には人差し指二本でキーボード見ながら猛烈な勢いでタイプする超人もいるという
100: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 12:27:32.07 ID:r2bV7soj0.net
>>97
タイプタッチよりプログラム書けることが重要
タイプタッチよりプログラム書けることが重要
99: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 12:26:34.64 ID:MFy86tx40.net
有料販売してたときのメンテとか対応とかどうなってたの?
102: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 12:29:32.60 ID:r2bV7soj0.net
>>99
売り切りだよ
売り切りだよ
107: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 12:33:19.25 ID:MFy86tx40.net
>>102
なにツール売ってたの?vectorとか使ってた?
なにツール売ってたの?vectorとか使ってた?
116: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 12:41:07.23 ID:r2bV7soj0.net
>>107
ブログ運営に関するツール
アフィリエイト向け
詳しく書くと特定される
ブログ運営に関するツール
アフィリエイト向け
詳しく書くと特定される
117: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 12:41:25.05 ID:P+pswUSo0.net
コードは可読性が一番ですよね。
処理効率もそうだけど、分かりにくいコード書くやつは最悪。
コメントないと分からないコードもゴミ。
何をする関数かは書いてくれないと困るけど。
処理効率もそうだけど、分かりにくいコード書くやつは最悪。
コメントないと分からないコードもゴミ。
何をする関数かは書いてくれないと困るけど。
120: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 12:44:17.50 ID:pKK2oyfz0.net
>>117
集団で作業するからね
集団で作業するからね
118: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 12:41:47.76 ID:adoN150O0.net
ベンチャーIT企業のことどう思う?
131: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 12:50:45.34 ID:r2bV7soj0.net
>>118
パ ク り あ い
パ ク り あ い
119: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 12:42:15.80 ID:Len4V0rBM.net
web系に未経験で入ったんだけど参考書を切実に教えてほしい
クビにされそう、言語はphpとデータベース
クビにされそう、言語はphpとデータベース
123: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 12:47:33.34 ID:GSCpNV5k0.net
127: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 12:49:19.16 ID:Len4V0rBM.net
>>123
もうグーグル先生のコピペで作ってる
とりあえず動いてるし...
もうグーグル先生のコピペで作ってる
とりあえず動いてるし...
132: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 12:50:48.06 ID:GSCpNV5k0.net
>>127
それでいいのよ で暇になったら1行毎に何やってるかコメント打ってみればいい
要らないなら消す、改善できるなら直す 勉強ならそのくらいでいい
それでいいのよ で暇になったら1行毎に何やってるかコメント打ってみればいい
要らないなら消す、改善できるなら直す 勉強ならそのくらいでいい
148: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 13:01:42.47 ID:Len4V0rBM.net
>>132
なんだかほっとした
そのくらいでいいんだ、先輩方すごすぎて焦りがあった
なんだかほっとした
そのくらいでいいんだ、先輩方すごすぎて焦りがあった
124: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 12:47:54.63 ID:CrAt2uuY0.net
複数の言語扱ってる人に聞きたいんだけど
久しぶりに使う言語の命令とか直ぐ出てくるもんなの?
半年ぶりに使う言語とか割と忘れてるから次に使う時のためにコメントめっちゃ書いてるんだけど
久しぶりに使う言語の命令とか直ぐ出てくるもんなの?
半年ぶりに使う言語とか割と忘れてるから次に使う時のためにコメントめっちゃ書いてるんだけど
130: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 12:50:17.16 ID:pKK2oyfz0.net
>>124
コメントは大事よ、例え一種類の言語しか使わなくてもね
一ヶ月前の自分は他人だからねw まあコメントかくのめんどくさいけど、仕事だと共同作業だから必須だな
コメントは大事よ、例え一種類の言語しか使わなくてもね
一ヶ月前の自分は他人だからねw まあコメントかくのめんどくさいけど、仕事だと共同作業だから必須だな
134: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 12:52:31.73 ID:LOiXUDIb0.net
>>124
「書けなくなってるからggる」ならよくあるし、
「どんな機能だったか思い出せない」は当然だけど、
「読んでも言語仕様思い出せない」はちょっと言語設計が間違ってると思う
「書けなくなってるからggる」ならよくあるし、
「どんな機能だったか思い出せない」は当然だけど、
「読んでも言語仕様思い出せない」はちょっと言語設計が間違ってると思う
137: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 12:55:43.15 ID:r2bV7soj0.net
>>124
忘れることはよくある
誰が見てもわかるコードにしとけば大丈夫
コメントも適切に書く
忘れることはよくある
誰が見てもわかるコードにしとけば大丈夫
コメントも適切に書く
129: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 12:50:12.02 ID:cwC4yRNp0.net
就職先で機械学習の分野をやりそうなんだけど、RとPythonどっちがいいと思う?
Rはデフォでベクトルをオブジェクトとして扱えたりするし、
PythonはPythonでいい言語だし、ある程度ライブラリが充実してるから統計とかしやすいし
Rはデフォでベクトルをオブジェクトとして扱えたりするし、
PythonはPythonでいい言語だし、ある程度ライブラリが充実してるから統計とかしやすいし
137: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 12:55:43.15 ID:r2bV7soj0.net
>>129
そんなの中卒に聞かれても・・
機械学習のアルゴリズムとか!?!??だもん
もっと頭良い人に聞いて
そんなの中卒に聞かれても・・
機械学習のアルゴリズムとか!?!??だもん
もっと頭良い人に聞いて
135: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 12:54:38.01 ID:fkJV3Se40.net
参考書とか見ずにスラスラ書くのですか?
140: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 12:58:34.50 ID:r2bV7soj0.net
>>135
今はAPIを一番見るかな
今はAPIを一番見るかな
144: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 13:00:15.33 ID:EnnTP8QYa.net
いくつ?
146: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 13:00:59.97 ID:r2bV7soj0.net
>>144
20代後半
20代後半
149: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 13:01:49.47 ID:ZjJG29RG0.net
プログラマになりたいのですが就職に役立つのはどの言語ですか?
なにから勉強すればいい?
なにから勉強すればいい?
153: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 13:05:43.43 ID:r2bV7soj0.net
>>149
ウェブ系ならPHPやRubyやJavaとかJSPとか
ソフトウェア開発ならC# C++ が多いのかな
フレームワークという物を使うことがほとんどだから
それの使い方も覚えないといけない
ウェブ系ならPHPやRubyやJavaとかJSPとか
ソフトウェア開発ならC# C++ が多いのかな
フレームワークという物を使うことがほとんどだから
それの使い方も覚えないといけない
163: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 13:12:07.54 ID:ZjJG29RG0.net
>>153
求人情報よくチェックしてみます
フレームワークっていうのも調べてみるありがとう
求人情報よくチェックしてみます
フレームワークっていうのも調べてみるありがとう
150: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 13:02:39.31 ID:Po5abg2kd.net
ソフトウェア開発って超絶ブラックで外国人の流入で日本人の雇用減りまくりってマジ?
153: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 13:05:43.43 ID:r2bV7soj0.net
>>150
知らん
知らん
168: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 13:14:26.05 ID:LOiXUDIb0.net
>>150
日本国内向けのサービスに関してはそんな事はない
何故なら日本人が書いた仕様書を読めるのは日本語がわかる人間だけだから
なので外国人を使うためには「仕様書を英語に翻訳する」か「日本語のわかるエリート外国人を使う」必要がある
そんな事ができるのは日本国内のプロジェクトのごく一部にすぎない
日本国内向けのサービスに関してはそんな事はない
何故なら日本人が書いた仕様書を読めるのは日本語がわかる人間だけだから
なので外国人を使うためには「仕様書を英語に翻訳する」か「日本語のわかるエリート外国人を使う」必要がある
そんな事ができるのは日本国内のプロジェクトのごく一部にすぎない
160: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 13:10:43.02 ID:cwC4yRNp0.net
仕事上で一番の失敗って何やった?
210: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 13:56:51.69 ID:r2bV7soj0.net
>>160
寝坊
寝坊
187: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 13:31:44.53 ID:pdG+mplH0.net
C言語でローカルで動くソフトならそこそこ自信あるんだがスキルアップしたいと思ったらJavaも覚えるべき?
PHPやJSやHTML5勉強してwebプログラミングに手出した方が進歩実感できるかな
PHPやJSやHTML5勉強してwebプログラミングに手出した方が進歩実感できるかな
188: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 13:33:35.89 ID:r2bV7soj0.net
>>187
何をしたいかによる
どういう分野で活躍したいのか
PHP JS HTML5 CSS3 これ全部できるならウェブの現場では雇ってくれる
何をしたいかによる
どういう分野で活躍したいのか
PHP JS HTML5 CSS3 これ全部できるならウェブの現場では雇ってくれる
198: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 13:44:51.39 ID:pdG+mplH0.net
>>188
なるほどありがとう
文法は知っててもJavaのコード読めなくてよく困るからまずはJavaから始めるわ
ところでコメントって日本語で書く?英語で書く?
文字コードに蹴られると腹立つから俺いつも英語で書いてるんだがプロはどうなのか知りたい
なるほどありがとう
文法は知っててもJavaのコード読めなくてよく困るからまずはJavaから始めるわ
ところでコメントって日本語で書く?英語で書く?
文字コードに蹴られると腹立つから俺いつも英語で書いてるんだがプロはどうなのか知りたい
201: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 13:47:41.35 ID:Ofzm8pF40.net
>>198
linuxとか考えるなら英語だろうね
windowsだけとかなら日本語。でも外人が見る可能性があるなら英語
でも下手な英語書くより日本語で書いたほうがいい
コメントで誤解を与えるのが、一番やってはいけないことだから
linuxとか考えるなら英語だろうね
windowsだけとかなら日本語。でも外人が見る可能性があるなら英語
でも下手な英語書くより日本語で書いたほうがいい
コメントで誤解を与えるのが、一番やってはいけないことだから
202: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 13:48:03.58 ID:r2bV7soj0.net
>>198
制御文を理解してからオブジェクト指向の部分に触れて行くといいよ
仕事では日本語
プライベートでは下手な英語
文字コードはUTF8にするといい
制御文を理解してからオブジェクト指向の部分に触れて行くといいよ
仕事では日本語
プライベートでは下手な英語
文字コードはUTF8にするといい
205: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 13:51:40.52 ID:kR3j+mGaa.net
こいつらメモリの操作でバグ量産してそう
207: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/24(土) 13:52:14.49 ID:r2bV7soj0.net
>>205
ガーベッジコレクションありがたや~
ガーベッジコレクションありがたや~
引用元 http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1422066251/
コメント
コメント一覧 (1)
コメントする