1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/01(月) 21:59:56.02 ID:oEB1UffQ0.net
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/01(月) 22:01:04.41 ID:KPRLl5Vs0.net
カッペがウダウダ言ってんじゃねえ!
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/01(月) 22:01:04.99 ID:CaVwBM8J0.net
俺はこういう景色の方が好きだよ
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/01(月) 22:01:27.11 ID:UWYyx6AZ0.net
びっくりするほど俺の家の近くに似てる
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/01(月) 22:02:18.78 ID:1qV22pWW0.net
アホくさ
日本なめんな
日本なめんな
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/01(月) 22:02:22.19 ID:oEB1UffQ0.net
ヨーロッパの適当なところストリートビューで見てみろよ
普通の住宅地なのになんかオシャレだぜ
普通の住宅地なのになんかオシャレだぜ
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/01(月) 22:04:32.48 ID:+ElsIHDE0.net
>>8
それはお前がコンプなだけ
それはお前がコンプなだけ
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/01(月) 22:02:36.55 ID:JBql8gTZa.net
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/01(月) 22:13:16.35 ID:yYrsHhl60.net
>>9
小さい方が進化的。脳まで小さいならダメだけどな。
小さい方が進化的。脳まで小さいならダメだけどな。
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/01(月) 22:04:51.81 ID:D578nZDz0.net
日本人は地味で目立たない個性のないデザインが好きだからデザイナーが画期的なデザインを考えても受け入れられないんだよ 残念
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/01(月) 22:05:19.03 ID:O6jFqzuh0.net
適当にヨーロッパ中心にペグマン落としてみたら全部オシャレで泣いた
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/01(月) 22:05:21.63 ID:ATGVVa5H0.net
統一感がない
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/01(月) 22:05:41.52 ID:yxFCqFWz0.net
>>1
同意
家も家電もダサい、車もダサい
同意
家も家電もダサい、車もダサい
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/01(月) 22:08:24.58 ID:tzxMyxYM0.net
日本人はまず顔が崩れてるからデザインにそれが反映されてると思いませんか
どんなに頑張っても西洋の猿真似で終わるから崩れてることを武器にして西洋にないデザインを考えるしかないと思う
どんなに頑張っても西洋の猿真似で終わるから崩れてることを武器にして西洋にないデザインを考えるしかないと思う
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/01(月) 22:09:26.41 ID:oEB1UffQ0.net
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/01(月) 22:09:52.82 ID:mjkZz3AS0.net
性格も悪い
更には同族嫌悪
劣等種だわ絶滅してしまいたい
JAPに生まれて最悪
更には同族嫌悪
劣等種だわ絶滅してしまいたい
JAPに生まれて最悪
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/01(月) 22:10:46.43 ID:Vf2pxi+g0.net
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/01(月) 22:11:20.32 ID:pNdUSifX0.net
>>22
旅館みたいだな
旅館みたいだな
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/01(月) 22:13:27.32 ID:Vf2pxi+g0.net
>>24
本家だから広いんだよ
毎月誰かしら親戚泊まりに来てウザったい
本家だから広いんだよ
毎月誰かしら親戚泊まりに来てウザったい
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/01(月) 22:11:45.30 ID:at2N8ZRc0.net
>>22
特定した
特定した
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/01(月) 22:12:37.34 ID:yxFCqFWz0.net
>>22
これはダサくないんだよ
これを昭和に改築したような家がヤバい
これはダサくないんだよ
これを昭和に改築したような家がヤバい
73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/01(月) 22:27:04.53 ID:aNwjsghfa.net
>>22みたいな家はいいけど寒そうだし虫入ってきそうじゃん
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/01(月) 22:11:23.72 ID:++8D+6iO0.net
いつか田舎に和風の家建てたい
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/01(月) 22:12:12.73 ID:HvYavlAQ0.net
欧米こそ画一的だと現代文で習ったぞ
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/01(月) 22:12:36.87 ID:pNdUSifX0.net
パリの街並みは流石にスゲエなと思ったけど
大部分は普通だよな
大部分は普通だよな
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/01(月) 22:14:18.98 ID:oEB1UffQ0.net
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/01(月) 22:15:52.75 ID:10zRm5jW0.net
>>37
なにこの食パン
お前のセンスがないわ
なにこの食パン
お前のセンスがないわ
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/01(月) 22:16:01.53 ID:Vf2pxi+g0.net
>>37
北海道の国道沿いとかこんな住宅ばっかだぞ
たまには旅行しろ笑
北海道の国道沿いとかこんな住宅ばっかだぞ
たまには旅行しろ笑
57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/01(月) 22:19:29.77 ID:oEB1UffQ0.net
>>45
そんなの例外じゃん
例外を持ち出して反論するなよ
そんなの例外じゃん
例外を持ち出して反論するなよ
114: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/01(月) 22:57:14.60 ID:Tj82zGPw0.net
>>37
フランス育ちで色々見たけど、こんな綺麗なところあまりないよ
フランス育ちで色々見たけど、こんな綺麗なところあまりないよ
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/01(月) 22:14:26.37 ID:9Bxe9K3Z0.net
電柱が邪魔過ぎる
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/01(月) 22:13:18.06 ID:ilxs9Quha.net
欧米の猿真似してる業者がダサいだけ
大工さんが作った日本家屋をググれカス
大工さんが作った日本家屋をググれカス
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/01(月) 22:14:32.28 ID:kbDMJ3RU0.net
お洒落な住宅地何て日本でも探せばいくらでもある
そんなもんでセンス磨かれるなら誰も苦労しない
そんなもんでセンス磨かれるなら誰も苦労しない
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/01(月) 22:14:58.81 ID:XEKVDEH/0.net
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/01(月) 22:15:28.86 ID:o8vYRQIE0.net
明治時代に日本独特の芸術文化を社会から全部締め出して
西洋の真似事したからだろ
芸術的文化っていうでかい括りで見れば歴史も技術も
西洋にも負けず劣らずだけど
西洋芸術に限ればそら西洋に負けて当然
西洋の真似事したからだろ
芸術的文化っていうでかい括りで見れば歴史も技術も
西洋にも負けず劣らずだけど
西洋芸術に限ればそら西洋に負けて当然
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/01(月) 22:17:34.29 ID:XEKVDEH/0.net
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/01(月) 22:18:44.96 ID:10zRm5jW0.net
>>52
川越?
川越?
106: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/01(月) 22:44:43.08 ID:Rjkjka+20.net
>>56
金沢のひがし茶屋街かと
金沢のひがし茶屋街かと
121: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/01(月) 23:04:54.80 ID:Vkj4jxcJa.net
でも夕焼けの日はいい雰囲気になるやん?
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/01(月) 22:18:15.05 ID:yxFCqFWz0.net
日本人ってさ
協調性がある人種だって言うが
こと建築に関しては、好き勝手に作るよな
協調性がある人種だって言うが
こと建築に関しては、好き勝手に作るよな
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/01(月) 22:19:42.80 ID:pNdUSifX0.net
>>54
地元駅前の違法建築は
ほぼ北韓国人だわw
地元駅前の違法建築は
ほぼ北韓国人だわw
62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/01(月) 22:20:49.69 ID:TaU4Uj7Ka.net
ただ機能的ではないものが淘汰されただけだろ
美しいものは機能的なんだよ
美しいものは機能的なんだよ
67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/01(月) 22:23:25.74 ID:yxFCqFWz0.net
>>62
単に昭和のゼネコンが
客をだまくらかして作った結果だろ
単に昭和のゼネコンが
客をだまくらかして作った結果だろ
73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/01(月) 22:27:04.53 ID:aNwjsghfa.net
>>67
そうなの?
適当に言ってみただけだからさ
どんな風に騙したん?
そうなの?
適当に言ってみただけだからさ
どんな風に騙したん?
72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/01(月) 22:26:12.35 ID:Y378ueyS0.net
戦前まではすげーセンス良いけどな日本人
敗戦から経済成長にかけて一気にクソださくなった
今でも墓石みたいなビルやおもちゃみたいな新興住宅
見る度に萎えるぜ
敗戦から経済成長にかけて一気にクソださくなった
今でも墓石みたいなビルやおもちゃみたいな新興住宅
見る度に萎えるぜ
76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/01(月) 22:29:51.15 ID:yxFCqFWz0.net
勘違いしてる奴がいるが
和風建築がダサいなんて言ってない
昭和の建築会社が面倒な本格和風を捨て
なんちゃって和風という易きに流れたから
ダサいだけ
和風建築がダサいなんて言ってない
昭和の建築会社が面倒な本格和風を捨て
なんちゃって和風という易きに流れたから
ダサいだけ
77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/01(月) 22:30:43.08 ID:++8D+6iO0.net
なんちゃって和風ってなんなの
79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/01(月) 22:31:53.99 ID:yxFCqFWz0.net
>>77
合板に木目シールみたいな壁や床
合板に木目シールみたいな壁や床
85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/01(月) 22:33:05.37 ID:yxFCqFWz0.net
>>77
珪藻土やしっくい風の壁紙
珪藻土やしっくい風の壁紙
99: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/01(月) 22:39:57.65 ID:yxFCqFWz0.net
>>77
塀だってそうだ
竹とか藁とか使うと、手入れが面倒だから
プラスティックの竹垣という味の無さ
だんだん庭木も手入れも面倒だから
切って駐車場にして、ブロック塀で囲った
そうなりゃ変な家の出来上がりですわ
塀だってそうだ
竹とか藁とか使うと、手入れが面倒だから
プラスティックの竹垣という味の無さ
だんだん庭木も手入れも面倒だから
切って駐車場にして、ブロック塀で囲った
そうなりゃ変な家の出来上がりですわ
101: ◆2GWTBs9QQk 2014/12/01(月) 22:41:51.84 ID:N09CKpRRE.net
>>99
こっちがいいの選んでも安い方を選んじゃう人の方が圧倒的に多いんだよ
こっちがいいの選んでも安い方を選んじゃう人の方が圧倒的に多いんだよ
82: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/01(月) 22:32:27.23 ID:2ohChEKc0.net
国旗見る限りデザインセンスはかなり高いかと

87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/01(月) 22:33:20.88 ID:aNwjsghfa.net
>>82
日の丸っていいか?
日の丸っていいか?
89: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/01(月) 22:34:01.55 ID:tZ60oz8G0.net
>>82
あんな白い紙に丸書いただけの国旗で?
あんな白い紙に丸書いただけの国旗で?
96: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/01(月) 22:39:12.56 ID:2ohChEKc0.net
>>87>>89
インパクト合って覚えやすくて意味があって説明しやすい
こういうデザインはかなり難しいよ
インパクト合って覚えやすくて意味があって説明しやすい
こういうデザインはかなり難しいよ
100: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/01(月) 22:41:50.90 ID:aNwjsghfa.net
>>96
確かにそうだ
でもシンプルなのはいいけどダサかったら全ての意味がなくなる
確かにそうだ
でもシンプルなのはいいけどダサかったら全ての意味がなくなる
107: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/01(月) 22:44:49.18 ID:2ohChEKc0.net
>>100
最終的にカッコいいってのはその方向になる
あんまゴテゴテしたデザインって好まれないからなぁ
最終的にカッコいいってのはその方向になる
あんまゴテゴテしたデザインって好まれないからなぁ
92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/01(月) 22:37:01.13 ID:BmXUouCs0.net
94: ◆2GWTBs9QQk 2014/12/01(月) 22:38:29.16 ID:arOd1drxE.net
>>92
スーパーストラクチャーのビルってほんとださいファサードだよな
スーパーストラクチャーのビルってほんとださいファサードだよな
111: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/01(月) 22:53:47.28 ID:b+WtuzBea.net
112: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/01(月) 22:55:18.60 ID:sWcvjHLa0.net
113: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/01(月) 22:56:32.70 ID:++8D+6iO0.net
>>112
3枚目はもしかして人が住む為の場所なの…?商品展示してるだけだよね?
3枚目はもしかして人が住む為の場所なの…?商品展示してるだけだよね?
115: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/01(月) 22:57:14.82 ID:sWcvjHLa0.net
>>113
代官山ヒルサイドテラスだよ・・・
代官山ヒルサイドテラスだよ・・・
116: ◆2GWTBs9QQk 2014/12/01(月) 22:57:16.60 ID:J3bcOXutE.net
>>112
東京カテドラルは凄すぎて泣いた
東京カテドラルは凄すぎて泣いた
117: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/01(月) 22:58:08.83 ID:sWcvjHLa0.net
>>116
パイプオルガンなんか流れた日には神々しさが半端じゃ無いな
パイプオルガンなんか流れた日には神々しさが半端じゃ無いな
124: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/01(月) 23:07:24.43 ID:sWcvjHLa0.net
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/01(月) 22:15:59.53 ID:p7Xf+dCvK.net
高級時計は、日本のデザインセンスの無さが露骨に分かるぞ
技術はピカイチなんだが…
技術はピカイチなんだが…
59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/01(月) 22:20:29.50 ID:ilxs9Quha.net
>>44
これは同意…
これは同意…
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/01(月) 22:21:08.67 ID:10zRm5jW0.net
>>44
ロゴに騙されてるだけ
ロゴに騙されてるだけ
69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/01(月) 22:24:40.70 ID:p7Xf+dCvK.net
>>63
いや
グランドセイコーとかダサいもん
技術は世界一だけど
いや
グランドセイコーとかダサいもん
技術は世界一だけど
66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/01(月) 22:23:05.14 ID:TaU4Uj7Ka.net
>>44
グランドセイコーとか工業製品としてはかなりいいのにな
ダサすぎる
いっそのことレクサスみたいに別ブランドにすればいいのに
グランドセイコーとか工業製品としてはかなりいいのにな
ダサすぎる
いっそのことレクサスみたいに別ブランドにすればいいのに
71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/01(月) 22:26:09.10 ID:p7Xf+dCvK.net
>>66
全くの同意見だ
なんでああ、おっさん臭くなっちゃうかね…
技術はハンパないのに
全くの同意見だ
なんでああ、おっさん臭くなっちゃうかね…
技術はハンパないのに
125: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/01(月) 23:09:23.33 ID:IsDgoYh60.net
126: ◆2GWTBs9QQk 2014/12/01(月) 23:11:59.78 ID:J3bcOXutE.net
>>125
これ日本だろ
入母屋屋根だし
これ日本だろ
入母屋屋根だし
127: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/01(月) 23:13:45.52 ID:Vkj4jxcJa.net
>>125
フランス回ったことあるけど、たしかに地方は日本の田舎と似てたなwwww
ちなフランスとパリは別物な
大阪民国みたいなもん
フランス回ったことあるけど、たしかに地方は日本の田舎と似てたなwwww
ちなフランスとパリは別物な
大阪民国みたいなもん
128: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/01(月) 23:13:54.04 ID:4PJJtUGg0.net
デザイナーがデザイン作る
↓
自称美的センスに自信があるクライアントが思い付きで打ち合わせと違う直しを入れて壊す
↓
クライアントの指示通りにやらないと金が貰えないからやる
↓
デザイン崩壊
↓
自称美的センスに自信があるクライアントが思い付きで打ち合わせと違う直しを入れて壊す
↓
クライアントの指示通りにやらないと金が貰えないからやる
↓
デザイン崩壊
131: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/01(月) 23:15:15.02 ID:++8D+6iO0.net
>>128
それは何を見て、もしくは聞いてそう思ったの?
それは何を見て、もしくは聞いてそう思ったの?
133: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/01(月) 23:21:44.58 ID:4PJJtUGg0.net
>>131
デザインで飯食って10年になるが金が関わると逆らえないのが日本のデザインの弱点だ
説得力よりも自己満足を目指すクライアントが多い
もちろん俺程度のレベルで物を言ってる自覚はあるけどな
デザインで飯食って10年になるが金が関わると逆らえないのが日本のデザインの弱点だ
説得力よりも自己満足を目指すクライアントが多い
もちろん俺程度のレベルで物を言ってる自覚はあるけどな
130: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/01(月) 23:14:57.08 ID:sWcvjHLa0.net
158: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/01(月) 23:57:06.94 ID:A7XOZJPb0.net
とりあえず量産型がいい人と量産型しかないひと
スペシャルにしたい人
スペシャルになってしまったひと
スペシャルにしたい人
スペシャルになってしまったひと
135: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/01(月) 23:23:12.66 ID:o5Tiir8X0.net
日本の場合は、それなりの値段出した家と、
安価に建てた家の落差が激しいんよ。
田舎でも少しお金持ってる家は、立派な庭があって松があって、
杉の木が使ってあったりだとかでカッコイイでしょ?
現在家を建てるなら、波トタンの外壁なんて使わんだろうけど、
貧乏な人がちょっと昔に立てて、今も住めるからずっと残ってるんだろうね。
安価に建てた家の落差が激しいんよ。
田舎でも少しお金持ってる家は、立派な庭があって松があって、
杉の木が使ってあったりだとかでカッコイイでしょ?
現在家を建てるなら、波トタンの外壁なんて使わんだろうけど、
貧乏な人がちょっと昔に立てて、今も住めるからずっと残ってるんだろうね。
146: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/01(月) 23:40:17.89 ID:4PJJtUGg0.net
個人的には良いデザインって
機能美から来るものたと思うけどな
使いやすさなんかを突き詰めていった結果デザイン的にも美しくなるみたいな
特に今はそんなものが好まれていると思う
機能美から来るものたと思うけどな
使いやすさなんかを突き詰めていった結果デザイン的にも美しくなるみたいな
特に今はそんなものが好まれていると思う
引用元 http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1417438796/
コメント
コメント一覧 (11)
戦後はしかたあるめえ
今後に期待できるかどうか
外の世界を知らせないために経済も最低限にとどめ
テレビなどの大衆向け情報では日本マンセーばかりだもんな
出て行きたい人間に出て行かせないようなところだからクソなんだろ、出来んなら皆出て行くわ愛国心なんて今の者達にあると思うなよ
センスが悪いと主張するならまず某掲示板を始めとしたこういう汚いまとめサイトを無くさないと。
日本人はデザインセンスが無い ではなく 日本人はセンスが無い ね。
デザインだけじゃないだろ。
視野が狭く異人種と触れ合う経験が外人に比べて少なすぎるから全て自分が正しいと独善的に勘違いしている。
アイドルとかアニメとか、キショい。
RihannaとAKB、どっちが格好いいか一目瞭然だよね。
フォーク&ナイフとハシ(笑)、どっちが格好いいか一目瞭然だよね。
たまに、真似とかじゃなくて本当の西洋風の家あるけどビックリするくらいオシャレだよ。
服からしてセンスないじゃん皆同じ格好でさ、奇抜な服きたら白い目で見られるって反論されるけど個性やおしゃれって奇抜な服着ることじゃないし……。
パリジェンヌ見てみなよ、シンプルな服をすっごくおしゃれに着こなしてるだけど全く奇抜じゃない。
結局、日本人は本当にセンスない。
たまに、海外在住の芸能人とか見ると渡米前と比べると洗礼されたなぁってよく感じる。
すぐ、海外褒めるとコンプって言うけど実際デザインはパリのが遥かに美しいよ。
日本人に欧米人と同じデザインセンスを求めるのは酷だと思う
これは数百年たってもあまり変わらない気がする
ヨーロッパのファッションは確かにオシャレというか洗練されてるけど
あまりに同じスタイルのファッションばかりで制服みたいな印象もあるし
日本人の個性的なファッションも別に悪いもんではないと思うよ(自分が着るかどうかは別にして)
>8は自分で言うように完全に欧米コンプレックスだと思う
洗練されているから全ておっけーなのかといえばそうではないし、それぞれに良さがあるっていうだけの話だよ
日本人はただでさえ欧米系に比べれば童顔が多いのにパリの人のファッションを真似してみてもなかなか合わないしね
コメントする