
1: 夜更かしフクロウ ★ 2014/11/02(日) 10:16:54.44 ID:???.net
米電気自動車(EV)ベンチャーのテスラ・モーターズの日本法人が1日、大阪市西区に期間限定のショールームをオープンした。
来春に常設店の開業を目指しているが、本社が大阪のパナソニックと提携して知名度が上がり、地元周辺から問い合わせや注文が相次いでいるため、仮店舗で対応することにした。
同法人の樺山資正社長は、オープンに先立って10月31日に取材に応じ「大阪店のオープンがEVの普及につながってほしい」と述べ、販売促進のため、2015年中にEV用の急速充電設備を全国32カ所に整備する計画を明らかにした。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2014110101001278.html
写真:来春の常設店開業に先立ちオープンした、米テスラ・モーターズの期間限定ショールーム=1日午前、大阪市西区
2: 名刺は切らしておりまして 2014/11/02(日) 10:35:19.01 ID:nX//lsir.net
>>1
新機軸なわりにはデザインが凡庸なんだよねww
デロリアンくらいに未来を感じさせるものがないww
新機軸なわりにはデザインが凡庸なんだよねww
デロリアンくらいに未来を感じさせるものがないww
3: 名刺は切らしておりまして 2014/11/02(日) 10:35:45.82 ID:Lrl/eTEj.net
注文が相次ぎと言いながら何台かは公表しないw
800万円以上するのに満充電に急速でも10時間以上かかるような車がそうそう売れる訳無いだろ。
800万円以上するのに満充電に急速でも10時間以上かかるような車がそうそう売れる訳無いだろ。
13: 名刺は切らしておりまして 2014/11/02(日) 11:14:46.15 ID:K1qe+NGs.net
>>3
充電に10時間って毎日500km走るの?
充電に10時間って毎日500km走るの?
15: 名刺は切らしておりまして 2014/11/02(日) 11:18:57.10 ID:Lrl/eTEj.net
>>13
毎に乗るかどうかと充電時間は何一つ関係ないだろw
毎に乗るかどうかと充電時間は何一つ関係ないだろw
19: 名刺は切らしておりまして 2014/11/02(日) 11:36:00.95 ID:+5c9yycu.net
>>3
充電時間は30分で300㎞位走るよ(´・ω・`)
充電時間は30分で300㎞位走るよ(´・ω・`)
46: 名刺は切らしておりまして 2014/11/02(日) 12:40:14.75 ID:Lrl/eTEj.net
51: 名刺は切らしておりまして 2014/11/02(日) 12:51:56.35 ID:+5c9yycu.net
>>46
今はね。そこの地図の下にあるスライドを2015年にしてみな|д゚)
今はね。そこの地図の下にあるスライドを2015年にしてみな|д゚)
52: 名刺は切らしておりまして 2014/11/02(日) 12:53:06.71 ID:Lrl/eTEj.net
>>51
アホかお前
結局役に立たないのは同じだろw
アホかお前
結局役に立たないのは同じだろw
6: 名刺は切らしておりまして 2014/11/02(日) 10:36:53.15 ID:5YPAgNbH.net
普通のリーマンなら、ちょっと背伸びしたら買える価格ってのは、上手いのかどうなのか。
9: 名刺は切らしておりまして 2014/11/02(日) 11:01:54.61 ID:Lrl/eTEj.net
>>6
そんな無理して買うような車じゃないだろw
そんな無理して買うような車じゃないだろw
8: 自民党は社会の癌 2014/11/02(日) 10:58:01.52 ID:lQXQMCYJ.net
>>6
買えるかもしれんが、何年間は極貧生活をするはめになる
買えるかもしれんが、何年間は極貧生活をするはめになる
10: 名刺は切らしておりまして 2014/11/02(日) 11:10:30.44 ID:hUUtnqR/.net
維持費や充電時間とか生活を振り回されそうなイメージがあるのだがどうなんだろう・・・・
14: 名刺は切らしておりまして 2014/11/02(日) 11:15:13.68 ID:MdWbUrmC.net
>>10
最初期にプリウスに飛びついた富裕層しかまだ見てないかと
実車の日本でのデータも不足してるだろうし
最初期にプリウスに飛びついた富裕層しかまだ見てないかと
実車の日本でのデータも不足してるだろうし
11: 名刺は切らしておりまして 2014/11/02(日) 11:14:21.21 ID:GKhmsqG/.net
あまり売れそうにないな
12: 名刺は切らしておりまして 2014/11/02(日) 11:14:38.84 ID:pTZRfer9.net
俺も他人事ではないニュースなんで
ショールームに行かせて頂くわ(笑)
何故他人事ではないかって?
それは言えない(笑)
ショールームに行かせて頂くわ(笑)
何故他人事ではないかって?
それは言えない(笑)
16: 名刺は切らしておりまして 2014/11/02(日) 11:27:13.60 ID:0R0Ww6OP.net
設立11年、社員6000人もいるのにまだベンチャー扱いなんか
17: 名刺は切らしておりまして 2014/11/02(日) 11:30:04.79 ID:3ldIf0fJ.net
テスラは胡散臭さの塊みたいな車だからな。
スーパーカー並の故障と修理時間と修理代金がかかりそう。
スーパーカー並の故障と修理時間と修理代金がかかりそう。
56: 名刺は切らしておりまして 2014/11/02(日) 13:28:07.11 ID:N8Lrx5EW.net
この値段で加速はフェラーリ並だぜ?
>>17
バッテリーは走行距離無制限で8年保証らしいぞ。
>>17
バッテリーは走行距離無制限で8年保証らしいぞ。
21: 名刺は切らしておりまして 2014/11/02(日) 11:41:10.36 ID:OBPIZh++.net
ガソリン代と電気代で比べると 1/10だそうだ
トロリータイプもほしいな
トロリータイプもほしいな
28: 名刺は切らしておりまして 2014/11/02(日) 11:51:36.58 ID:r+PHeo4Z.net
>>21
ハイトロリールはいいな!パナ電工も絡んで来いよ
松下電池産業は自動車向けで首つながったからな
ハイトロリールはいいな!パナ電工も絡んで来いよ
松下電池産業は自動車向けで首つながったからな
23: 名刺は切らしておりまして 2014/11/02(日) 11:44:00.35 ID:wu0n86m6.net
電気自動車の難しさは、充電システムをお客か車屋か自治体がほぼ利益なく用意しないといけないところ。
ガソリン車が普及したのは石油会社が個人事業主と組んで自らの儲けのためにスタンドを用意出来たのが大きいと思う。
ガソリン車が普及したのは石油会社が個人事業主と組んで自らの儲けのためにスタンドを用意出来たのが大きいと思う。
58: 名刺は切らしておりまして 2014/11/02(日) 13:30:55.78 ID:N8Lrx5EW.net
>>23
テスラはスーパーチャージャー廃車まで無料らしいぞ。
そもそも燃費という概念がなくなったりしてなw
テスラはスーパーチャージャー廃車まで無料らしいぞ。
そもそも燃費という概念がなくなったりしてなw
24: 憂国の記者 2014/11/02(日) 11:44:29.13 ID:HwkL+s7k.net
30分で半分まで充電可能というこの夢のシステムが日本に入ってきたら
日本の自動車メーカーがー陳腐だということが明々白々になるね。
日本の車メーカーはベンチャーによって淘汰される。
日本の自動車メーカーがー陳腐だということが明々白々になるね。
日本の車メーカーはベンチャーによって淘汰される。
25: 名刺は切らしておりまして 2014/11/02(日) 11:44:48.94 ID:cXuE6BEo.net
欲しい。
ちょうど買い換えの時期だけど、東京にショールームは無いの?
メンテナンスが不安だな。
トヨタの燃料電池車よりは良いかね。
ちょうど買い換えの時期だけど、東京にショールームは無いの?
メンテナンスが不安だな。
トヨタの燃料電池車よりは良いかね。
90: 名刺は切らしておりまして 2014/11/02(日) 14:52:52.14 ID:TDdXmsWK.net
>>25
外苑前に本社がある。もちろんショールームもある。
外苑前に本社がある。もちろんショールームもある。
27: 名刺は切らしておりまして 2014/11/02(日) 11:50:45.29 ID:hUUtnqR/.net
詳しくないけどそういえばテスラってトヨタも一時期共同開発に参加してなかったっけ
もう離れたのか
もう離れたのか
29: 名刺は切らしておりまして 2014/11/02(日) 11:58:52.39 ID:+5c9yycu.net
>>27
カルフォルニアではトヨタがテスラからCO2排出権を買っているらしいけれど
出資についてはダイムラーとトヨタは引き上げたよ。
代わりにGoogleが出資して自動運転技術搭載車を販売開始したッス(´・ω・`)
カルフォルニアではトヨタがテスラからCO2排出権を買っているらしいけれど
出資についてはダイムラーとトヨタは引き上げたよ。
代わりにGoogleが出資して自動運転技術搭載車を販売開始したッス(´・ω・`)
36: 名刺は切らしておりまして 2014/11/02(日) 12:12:30.95 ID:hUUtnqR/.net
>>29 なるほどです ありがとうございました
30: 名刺は切らしておりまして 2014/11/02(日) 12:00:37.14 ID:q3x5hlX2.net
電機メーカーが外国勢にやられたように、国内の雇用だの何だの気にしてるとテスラにやられるぜ。
エンジンの部品は三万点。電気モーターは百数十点。
潰れる下請けも出るだろうが、これを気にしてたらトヨタ、ホンダ、日産、三菱、スバルなどが駆逐されるからどっちみち潰れる。
エンジンの部品は三万点。電気モーターは百数十点。
潰れる下請けも出るだろうが、これを気にしてたらトヨタ、ホンダ、日産、三菱、スバルなどが駆逐されるからどっちみち潰れる。
31: 名刺は切らしておりまして 2014/11/02(日) 12:03:52.50 ID:+5c9yycu.net
>>30
どっちにしても負けるじゃんwww
どっちにしても負けるじゃんwww
35: 名刺は切らしておりまして 2014/11/02(日) 12:10:37.39 ID:q3x5hlX2.net
>>31
技術が日本にはあるんだが、小出しにしか出来ないんだよ
出る杭は打たれる国だから(笑)
技術が日本にはあるんだが、小出しにしか出来ないんだよ
出る杭は打たれる国だから(笑)
33: 名刺は切らしておりまして 2014/11/02(日) 12:09:31.25 ID:MdWbUrmC.net
>>30
モーターとモーター駆動は日本の電機屋のお家芸だからさてどうなるかな
モーターとモーター駆動は日本の電機屋のお家芸だからさてどうなるかな
44: 名刺は切らしておりまして 2014/11/02(日) 12:33:26.37 ID:IUCxXEyx.net
>>30
そういう展開が我々には有難い
テスラにはもっと売れて欲しい
そのおかげで苦しんでる部分はありますが(笑)
そういう展開が我々には有難い
テスラにはもっと売れて欲しい
そのおかげで苦しんでる部分はありますが(笑)
39: 名刺は切らしておりまして 2014/11/02(日) 12:16:00.56 ID:OUHHaMtK.net
自宅にガレージがあれば買ってもいいが‥
青空月極だときびしいもんがあるなぁ
青空月極だときびしいもんがあるなぁ
41: 名刺は切らしておりまして 2014/11/02(日) 12:19:38.32 ID:QWc4uXcN.net
日本人ならトヨタ買えよ
アップルにソニーがやられたように
テスラにトヨタがやられたらどうするんだよ
アップルにソニーがやられたように
テスラにトヨタがやられたらどうするんだよ
45: 名刺は切らしておりまして 2014/11/02(日) 12:33:42.58 ID:MdWbUrmC.net
>>41
産業転換の柔軟性がないとイギリスの後追いをするだけ
イギリスはまだ金融とかコンテンツ系と海外連邦の影響力がかろうじて残ってるから
まだ踏みとどまれてるけど日本には何もない
パナも電機屋だけでは無理だから投資を始めてるわけだし
産業転換の柔軟性がないとイギリスの後追いをするだけ
イギリスはまだ金融とかコンテンツ系と海外連邦の影響力がかろうじて残ってるから
まだ踏みとどまれてるけど日本には何もない
パナも電機屋だけでは無理だから投資を始めてるわけだし
47: 名刺は切らしておりまして 2014/11/02(日) 12:42:17.43 ID:EBMqBrhc.net
>>41
こういう奴が日本を駄目にしたんだよ。ほんとに欲しいもの買えよ。
日本企業に不正確な販売データを与えて、それで日本の為?片腹痛い。
こういう奴が日本を駄目にしたんだよ。ほんとに欲しいもの買えよ。
日本企業に不正確な販売データを与えて、それで日本の為?片腹痛い。
51: 名刺は切らしておりまして 2014/11/02(日) 12:51:56.35 ID:+5c9yycu.net
>>41
日本人なら〇○を買えとか無能な団塊世代かよ。
日本人なら良いものを素直に評価しろ。
日本人なら〇○を買えとか無能な団塊世代かよ。
日本人なら良いものを素直に評価しろ。
48: 名刺は切らしておりまして 2014/11/02(日) 12:45:40.28 ID:3zDjNUgF.net
自動車メーカーが潰れるとか言ってる奴ら、クルマがモーターと蓄電池だけでできてると思ってるのか?
49: 名刺は切らしておりまして 2014/11/02(日) 12:48:37.94 ID:q3x5hlX2.net
>>48
タイヤは必要だな
タイヤは必要だな
66: 名刺は切らしておりまして 2014/11/02(日) 13:52:40.45 ID:5J8RRrwc.net
>>48
メーカーは潰れるところ出てくるだろうな
部品屋は大丈夫だろうけど
メーカーは潰れるところ出てくるだろうな
部品屋は大丈夫だろうけど
59: 名刺は切らしておりまして 2014/11/02(日) 13:31:23.84 ID:ZFtJqakp.net
暖房つけたら航続距離が落ちるの?
60: 名刺は切らしておりまして 2014/11/02(日) 13:33:38.05 ID:N8Lrx5EW.net
69: 名刺は切らしておりまして 2014/11/02(日) 13:56:31.54 ID:MOJpkZKs.net
しかし何で大阪なんだろな
普通は東京だろ銀座にショールームwとか
普通は東京だろ銀座にショールームwとか
70: 名刺は切らしておりまして 2014/11/02(日) 13:58:35.32 ID:N8Lrx5EW.net
>>69
電池がパナソニックだからだ。青山にもショールームあるぞ。試乗できるはずだけど、
まだ、自動運転バージョンは入ってきてないかもな。
衝突安全性もいいみたいだけど、数年後に最もぶつからないクルマになってそうな予感。
電池がパナソニックだからだ。青山にもショールームあるぞ。試乗できるはずだけど、
まだ、自動運転バージョンは入ってきてないかもな。
衝突安全性もいいみたいだけど、数年後に最もぶつからないクルマになってそうな予感。
76: 名刺は切らしておりまして 2014/11/02(日) 14:08:51.38 ID:QrvkYAxk.net
これはパナきてるな
87: 名刺は切らしておりまして 2014/11/02(日) 14:34:44.43 ID:RZ3P5j71.net
なんか自動走行もあっという間に広まりそうだな
要は人間が車の運転の制御でやってる事を完璧にプログラミング出来れば良いだけだし
要は人間が車の運転の制御でやってる事を完璧にプログラミング出来れば良いだけだし
88: 名刺は切らしておりまして 2014/11/02(日) 14:45:44.89 ID:MD8W8dWI.net
技術的には数年でいけても
法的な問題があるから難しい。
事故をおこしたら誰の責任なのか?
訴訟大国アメリカならキチみたいな賠償金ふっかけてられても
おかしくない。
法的な問題があるから難しい。
事故をおこしたら誰の責任なのか?
訴訟大国アメリカならキチみたいな賠償金ふっかけてられても
おかしくない。
引用元 http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1414891014/
コメントする